東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

四つ木歯科クリニック

葛飾区/四つ木/四ツ木駅

  • 歯科
  • 小児歯科
  • 矯正歯科
  • 歯科口腔外科
医院情報 院長紹介 求人 MAP 徒歩ルート
医師の声 患者の声 お知らせ WEB予約 オンライン
診療

24時間インターネット予約

ネット予約

電話 03-5698-2270
所在地 東京都葛飾区四つ木4-4-6
最寄駅 四ツ木駅
駐車場 近隣にコインパーキングあり
WEB http://www.ko-shinkai.jp/
休診日 日曜・祝日
診療時間 10:00~13:00 15:00~20:00 
[土曜]10:00~13:00 14:30~17:00

特徴

  • ●クレジットカード対応
  • ●男性医師
  • ●審美歯科
  • ●歯周病
  • ●インプラント
保坂 晃一郎 院長

KOICHIRO HOSAKA

保坂 晃一郎 院長

患者さんに歯科治療とあわせて噛むことの大切さと お口の中の健康についても伝えることが信念

◆当院では、歯科医療を通じてあなたの「幸せな生活、人生」を支援します◆

当院では良いことも悪いことも隠さず、正直に話すことを心がけ、患者さんへの真摯な姿勢で信頼関係を築いています。
セレックや口腔内カメラシステム、CT撮影装置など様々な最先端設備を導入し、治療を行っています。
また四つ木歯科では介護ヘルパーや保育士・食育インストラクター・幼稚園教諭免許の資格を持ったスタッフが通常の歯科では提供できないきめ細かなサービスを提供しています。
介護ヘルパーの資格を持ったスタッフはご高齢の方に細かい気配りを心がけるよう日々努めています。
お身体のご不自由な方もお気軽にお越しください。
また、保育士・幼稚園教諭免許を持ったスタッフはお子様に対してわかりやすく歯科のアドバイスをします。
食育インストラクターの資格を持ったスタッフはそれぞれにあった献立や食材の調理の仕方についてアドバイスさせていただきます。
口や口腔内の不安が御座いましたらお気軽にご相談ください。

保坂 晃一郎 院長への独自インタビュー

両親からの「初志貫徹」の助言で歯科医師に

もともと私は、歯科医師になることを目指していた訳ではないんです。慶應出身の近親者が多かったこともあって、高校卒業後の進路には慶應義塾大学の経済学部を選びました。ところが入学して一年も経たないうちに、何とも言えない居心地の悪さを感じてしまって(苦笑)。当時の仲間からの影響もあって、はじめて歯科医師の道に進もうと考えたわけです。北海道大学では当時、ある程度の成績を収めると歯学進学課程から医学部への編入という選択肢もありました。両親に相談したところ「初志を貫徹しろ!」の一言でそのまま歯学部へ進み、歯科医師の免許を取得しました。帰京後は航空自衛隊に入隊して歯科医官として勤務するほか、東京医科歯科大学の付属施設では文部教官の職を経験。その後、東芝ビル内の歯科医院の開院に携わり、十数名のスタッフを束ねる責任者として10年ほど過ごしました。

葛飾区・四つ木の方々にあたたかく迎えられ開院

独立を考え、この地にクリニックを構えたのが20年ほど前。もともと歯科医院の施設があった、いわゆる居抜き物件でした。開院当初は東芝ビルの歯科医院との掛けもち状態で、診療時間は午後7時から9時までの2時間だけ。休診日である日曜日ごとに妻と院内の清掃をしていましたね(苦笑)。そんなスタートではありましたが、ここ四つ木の方々にあたたかく迎えていただき、半年後には正式オープンという運びになりました。その後、患者さんの数も増えたことから、談話室(のちに四つ木第2歯科)を開設。それでも手狭になって来たことから更なる医院の拡張と充実を図り、2013年10月にリニューアルオープンを果たしました。院内には診療ユニット(椅子)を8台設置し、最新の歯科用CT装置や「セレック3」システムを導入。ゆったりした診療スペースにパーテーションを配することで、患者さんのプライベートにも配慮しています。それぞれのブースにモニターをご用意していますから、CT画像による診療内容のご説明はもちろん、お待ちいただく時間も快適にお過ごしいただけます。

続きを読む→

葛飾区四つ木4-4-6

四ツ木駅/徒歩約10分

京成押上線『四ツ木駅』出口からの徒歩ルート

距離(当社調べ):約900m

所要時間(当社調べ):

グラフで見る『保坂 晃一郎 院長』のタイプ

穏やかで明るく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

穏やかで明るく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より