東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

高橋 潤一 院長

JYUNICHI TAKAHASHI

歯周病専門医の立場から包括的な治療を提供。ずっと健康なお口を保つ、そのサポートを。

東京歯科大学卒業。同大歯科保存学第二講座(現:歯周病学講座)に入局。日本テレビ汐留歯科診療所歯科医長を務め、2014年に『汐留高橋歯科医院』を開院(JR各線/東京メトロ銀座線/都営浅草線「新橋駅」より徒歩3分、ゆりかもめ「汐留駅」より徒歩2分)。

高橋 潤一 院長

高橋 潤一 院長

汐留高橋歯科医院

港区/東新橋/汐留駅

  • ●歯科
  • ●矯正歯科
  • ●小児歯科
  • ●歯科口腔外科

違う世界を見てきたことが人間としての幅をもたらしてくれた

高橋 潤一 院長

歯科医師だった父が診療する姿を幼い頃から見て育ちました。他の職業を知らないということもありましたし、父を見ていて良いイメージを持っていましたから、ごく自然に同じ道を歩むことになったのです。
大学卒業後は母校の歯周病学講座に入局しました。「歯を治す」のが歯医者さんのイメージですけども、その歯は歯茎に植わっているわけで、その土台をしっかりとしたものにすることが大切と考えてのことです。土台がきちんとしていないところに何を入れても長持ちはしませんし、治療の結果も良好なものとはなりません。その意味で、歯科の基本をこの段階で学べたことは私にとって非常に大きいものがあったと認識しています。
大学を辞した後は、長らく日本テレビ汐留歯科診療所の歯科医長を務めました。ここは、一般の診療だけでなく、保健室や、健康相談室のような面も備えています。一口にテレビ局といっても、そこには様々な業種の方たちが集います。通常の歯科医師をしていてはなかなか会えない方達とお会いし、違う世界を見られたことは、患者さんとのコミュニケーションという部分で大きく役立っているように思います。
2014年に『汐留高橋歯科医院』は開院いたしました。患者さんはほぼ、近隣にお勤めの方ということになります。すでに仕事を引退され、遠方から通ってくる方もいらっしゃいますが、比較的年齢層が若いのが1つの特徴と言えるかもしれません。

忙しい方のあらゆるニーズに臨機応変に対応していく

高橋 潤一 院長

歯周病の講座に残っていたこともあり、また専門医でもありますので、歯茎の治療をきちんとしてからあらゆる治療に臨んでいくというのがコンセプトになります。同時に、患者さんはお忙しい方が多いものですから、そのニーズにきちんと応えていってあげたいと思っています。時間が取れず、「痛いところだけ治して欲しい」という方ももちろんいらっしゃいます。そこは情報をきちんと提供し、あとあと時間が取れた時に治療に臨んでいただけるようにしています。その辺りの配慮は、我々の義務であり責任だと思うのです。

お口の中の菌をコントロールしていくことが大切

高橋 潤一 院長

すべての方ではありませんが、歯周病の状態がひどく、経過がよろしくない方については、お口の中の菌を測定する細菌検査を実施しています。
歯周病の原因となる菌は何種類にも及ぶのですけども、中で特に悪性の菌がいる場合、普通に治療をしただけではうまくいかないケースがあります。その場合、お薬を用いたり、検診の間隔を狭めて対処することになります。通常の治療がひと段落しても3ヶ月ないしは4ヶ月に一度はチェックに来ていただくのですが、症状の重かった方はぶり返すことがあるものですから、ポケットを掃除する間隔を早め、お口の中の菌をコントロールしていくことが大切になるのです。歯周病は、その原因となる菌が増え、それが炎症を起こすものです。ですから、何よりその原因となる菌を特定し、コントロールしていくことが大事なんですね。

土台となる治療の上に審美的要素も満たしていく

歯周病の治療から派生する形になりますけども、土台がしっかり出来上がったところにブリッジであり、インプラントを入れるといった審美歯科的な要素も併せ持つ治療を手がけていくことになります。繰り返しになりますが、歯茎が炎症を起こしている状態でインプラントを入れてしまっては決して良好な結果を得ることはできません。歯をきれいにするにも、その土台を形作ってこそと言えるんですね。
ホワイトニングに関しては、女性はもちろん、最近では4、50代の男性のニーズも増えてきたように感じます。これもせっかく治したのだから、周辺もまとめてきれいに見せたいという心理が働くからでしょう。

当院では治療中にも歯ブラシの仕方等をアドバイスさせていただいています。ブリッジを入れて「よくみがいてくださいね」と伝えても、そのやり方がわからないことには徹底できるわけがありませんからね。オーラルケアグッズには様々なものがあり、それぞれに適切な用い方があります。何をどのように用いれば効果的にお口の状態を清潔に保てるかをアドバイスするのも、私たちの大切な仕事と考えています。

これから受診される患者さんへ

「3ヶ月に1度いらしてください」とお伝えしても、月に1度という頻度で検診にいらしてくれる方もいらっしゃいます。しっかりみがくのは大変な部分もありますから、それならば月に1回、ここできれいにしてもらおう、という使い方をされているのでしょうね。定期的に足を運んでいただけていれば、虫歯等ができても早期発見で対処することが可能になります。美容室や床屋さんと同じような感覚で、構えず、気軽にご相談にいらしていただきたいですね。

※上記記事は2019年8月に取材したものです。
時間の経過による変化があることをご了承ください。

高橋 潤一 院長 MEMO

  • 出身地:神奈川県
  • 趣味:スキー、スキューバダイビング、サッカー観戦
  • よく手にとる本:歯科関連書籍
  • 座右の銘:「何事にも感謝」
  • 好きな観光地:沖縄

グラフで見る『高橋 潤一 院長』のタイプ

穏やかで明るく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

穏やかで明るく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

CLINIC INFORMATION