東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

木村 博光 院長

HIROMITSU KIMURA

「できるだけ歯を削らない」「できるだけ神経を取らない」「できるだけ歯を抜かない」をモットーに日々の診療を行う。患者さんの素敵な笑顔を実現するクリニック。

日本歯科大学の卒業後は大学病院に勤務する傍ら、補綴歯科学の学位を取得、機能と審美を兼ね備え患者に寄り添った医療を提供すべく、1985年市ヶ谷駅前に当クリニックを開院、審美歯科を研究し、日本補綴歯学学会専門医、インプラント専門医資格を取得するなど研鑽を重ねる。30年以上患者さんに親しまれている。(JR総武線市ヶ谷駅 東京メトロ南北線・有楽町線、都営新宿線 市ヶ谷駅より徒歩2分)

木村 博光 院長

木村 博光 院長

市ヶ谷歯科クリニック

千代田区/九段南/市ケ谷駅

  • ●歯科
  • ●小児歯科
  • ●矯正歯科

噛めない歯はどんなに綺麗でも意味がない。

木村 博光 院長

きちんと噛めない歯はいくら白くて歯並びが良くても意味がありません。ただ美しいだけではなくて、かみ合わせなどの機能を兼ね備えた美しさであることが重要です。
私は、義歯やブリッジ治療などを行う補綴歯科とインプラントを特に専門に行っています。大学医局員の時に補綴歯科の学位を取り、審美歯科の研究も行いました。歯科治療の研究を続ける中で感じたことは機能の大切さです。日頃の生活できちんと食べることができる、話すことができる、それができなければただ美しくてもしょうがないんです。
当クリニックを訪れる方の中にも歯並びを治して歯は綺麗になったけれど、噛めないからなんとかして欲しい、という方がけっこういらっしゃいます。見せるためだけの歯は意味がないということなんですね。治療をする際には、歯としてのしっかりとした機能を持った審美歯科を目指しています。

いつまでもおいしいものをちゃんと食べられるように。

木村 博光 院長

当クリニックに来院される患者さんは口コミがほとんどです。長年通われている方や中には関東など遠方からみえる方もいらっしゃいます。
当クリニックの掲げるモットーは「できるだけ歯を削らない・できるだけ神経をとらない・できるだけ歯を抜かない」。最善の治療を提供するために医師と歯科衛生士がチームを作り、一人一人の状況に合わせた治療を協力して行っています。
「患者様のお口の環境を万全に治したい」という思いを念頭に置き、審美歯科やホワイトニング、インプラントの治療の他、歯周病の治療など一般歯科治療も行っています。根底にあるのは、訪れる患者さんに美しい歯で「いつまでもおいしいものをちゃんと食べられるようにしたい」という思いです。
スタッフ間の協力の他にも、必要に応じて歯科用CTやマイクロスコープ、高周波治療器といった最新機器を用いながら治療を行っています。

患者さんが素敵な笑顔になれるように。

木村 博光 院長

歯科医という職業を仕事にしている中で、患者さんの喜びの瞬間をみるが一番嬉しいですね。ご自分の歯を鏡で見た瞬間「わあ~」と喜ばれる患者さんもいて、ご自分が思った以上に仕上がっているというお気持ちを様子からうかがうことができます。
患者さんを治療した中で特に心に残っているエピソードがあります。
開業して間もない頃のことなのですが、治療に若い女性の患者さんが来られました。とても精神的に辛そうな印象で、診察を始めてもほとんど話してくださらない。
しかし、「患者さんの悪い所を治すために治療をしていますよ」とお話を少しずつ聞いていくと「歯を気にして人前で笑えない」という悩みを抱えていることがわかりました。
まずは、彼女の気持ちをなんとかしなくてはいけないと感じたので、その場で6本ほど仮の義歯を作りいれてあげました。…すると笑えないと言っていたその方が少し喜んでくれたんです。
「あなたはこうなれるんですよ」というメッセージをこめて入れた仮の歯は彼女の気持ちを変えたようで、その後数カ月の治療が始まりました。そして、治療の終わりの頃、綺麗にお化粧をして見違えた様子で来院された彼女の口からでた言葉は「先生、私、結婚することになりました」。
ああ…この人は素敵な笑顔で素敵な人生を送れるようになったんだ、と鳥肌が立つほど嬉しく感じました。

患者さんの希望を聞くこと…治療の説明…患者さんとの密な交流を大切に。

日常の診療では、自然体で患者さんに接しています。ただ、 一つ心がけていることは、「患者さんの望んでいることをよく聞く」ということです。なぜなら、治療にみえた患者さんと診察するドクターの考えがずれていることがあるからなんです。
例えば、歯をきれいにしたいという患者さんの場合、ただ抽象的な表現でなく実際に患者様のご希望を具体的にお聞きし、模型などを作りながら話し合っていきます。
よく話を聞き、患者さんの要望を把握することは、治療全体の仕上がりに影響します。当クリニックでは一人の患者さんに歯科医と歯科衛生士がチームを組んで治療にあたります。さらに歯科技工士さんともしっかりとした連携が出来ないと良い仕事ができません。患者様と直接接している私達歯科医師がしっかりと患者さんの望んでいることをよく聞くことが大切になってくるのです。
歯を白くしたいという希望の場合であれば、サンプルを見て頂き、不自然にならない白さになるようによくお話をして治療方針を決めていきます。
ただ、歯はただ白くて綺麗であれば良いというものではありません。関節の動きや筋肉の動きが調和しないと日常ちゃんと物を噛んだり話をしたりといった機能に支障がでる可能性もあります。こうした機能面に関しては咬合器などを使い慎重に調べる必要があるのです。
歯科治療を行う際には実際の治療よりも下準備や治療の計画に時間がかかります。

まずは、お話をよく聞き患者さんの望んでいる結果と私達の治療の間にギャップができないようにすること、そして患者さんの希望に沿いながら日常生活も快適に遅れるような歯を目指すためにしっかりと準備をすることが大切です。
実際の治療に際しては患者さんに治療を行うメリットだけでなく、デメリットについてもしっかりと説明することも大切と考えています。
例えば、治療の一つであるインプラント手術の際には、一般の外科的な手術と同等にしっかりと文書で説明をして納得して頂きます。メリットもあればデメリットの可能性があるのは一般の手術と一緒だからです。
もし、自分が患者の立場であれば、十分な説明なく治療をされることはとても嫌なものです。危険性や治療のリスクの可能性についてしっかりと話し、納得して治療に臨んでもらうことは、逆に患者さんの安心感にもつながるのです。

歯周病が動脈硬化の原因になることも。歯科医で日頃のケアを学んで欲しい。

歯のトラブルは場合によって、全身疾患の原因の一つになることをご存知でしょうか。口の中の環境が悪化することにより、増殖した細菌が他の疾患の原因になることがあるのです。例えば、歯周病ひとつとっても動脈硬化や心臓血管の疾患、糖尿病、骨粗鬆症、妊娠している場合には早産の原因になる可能性すらあるのです。
糖尿病で内科を受診していた方が、実は歯周病にかかっており、口の中の治療をしたところ、それまで服用していたインシュリンが必要なくなったという事例もあるのです。
もちろん、すべての原因が口の中にあるわけではありません。歯の健康を保ち、病気へのリスクを下げる意味でも患者さんはブラッシングや食生活の改善など、歯のケアの仕方をよく知っておくべきだと思います。一度自分で歯をケアする方法を学んでしまえば、あとは半年に一度程度歯科医でチェックをすることで健康を維持することができます。
歯が悪くなってから治療することや歯を美しくする意外にも、口の中のケアのノウハウを教わる場として当クリニックをはじめとした歯科医院を利用して頂きたいと思っています。

※上記記事は2017年8月に取材したものです。
時間の経過による変化があることをご了承ください。

木村 博光 院長 MEMO

  • 出身地:栃木県
  • 趣味・特技:ゴルフ、音楽鑑賞、映画
  • 好きな本・愛読書:スポーツ物、サスペンス物
  • 好きな映画:サウンド・オブ・ミュージック
  • 好きな言葉・座右の銘:たったひとりしかない自分を、たった一度しかない一生を、ほんとうに生かさなかったら、人間生まれてきたかいがないじゃないか。(山本有三氏)
  • 好きな音楽・アーティスト:ポピュラーミュージック
  • 好きな場所・観光地:ヨーロッパ

グラフで見る『木村 博光 院長』のタイプ

穏やかでやさしく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

穏やかでやさしく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

CLINIC INFORMATION