デンタルケアナオコ歯科
世田谷区/駒沢/駒沢大学駅
- 歯科
- 小児歯科
- 歯科口腔外科
- 矯正歯科

医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 |
オンライン 診療 |
電話 | 03-5433-1180 |
---|---|
所在地 | 東京都世田谷区駒沢4-19-9 |
最寄駅 | 駒沢大学駅 |
駐車場 | 近隣にコインパーキングあり |
WEB | https://www.dentalcare.jp/ |
休診日 | 第1木曜・日曜・祝日 |
診療時間 |
[月曜・金曜]9:30~13:30 15:00~20:00 [火曜・水曜・木曜]9:30~13:30 15:00~19:00 [土曜]9:30~13:30 14:30~17:30 |
特徴 |
|
![]() |
NAOKO NAKAJIMA 中嶋 直子 院長
|
◆患者様の笑顔と健康を第一に考えるデンタルケアナオコ歯科◆
デンタルケアナオコ歯科は、東京都世田谷区駒沢に位置し、2004年の開院以来、患者様一人ひとりの健康と美しい笑顔をサポートしてまいりました。当院では、虫歯や歯周病の治療はもちろん、かみ合わせの改善や矯正治療、審美歯科など、幅広い診療を提供しております。特に、できるだけ歯を削らず、抜かない「ドックベストセメント療法」や、全身の健康を考慮した「三次元矯正」など、最新の治療法を導入し、患者様の負担を最小限に抑えることを心掛けています。また、入れ歯に関しては、専門の技工士が制作する高品質な義歯をご提案し、快適な食生活をサポートいたします。さらに、当院独自の「デンタルリフレクソロジー」により、口腔内から全身のリラクゼーションを促進し、ストレスや疲労の軽減を目指しています。院長の中嶋直子は、日本歯科大学歯学部を卒業後、東京医科歯科大学での研鑽を経て、患者様に寄り添った診療を大切にしております。お口の健康を通じて、皆様の生活の質向上に貢献できるよう、スタッフ一同、全力でサポートいたします。お悩みやご相談がございましたら、どうぞお気軽にお越しください。
【 関連リンク 】
・公式YouTube
・公式Facebook
・公式インスタ
中嶋 直子 院長への独自インタビュー
口から全身の病気予防を目指して
2004年9月に駒沢に開院した『デンタルケアナオコ歯科』は2024年で20周年を迎えました。開院当初は30代。その年代では分からなかった患者様の気持ちに対する気づきが日々増え、年齢を重ねることで分かることがある、と痛感しています。それらの経験はこれまで以上に患者様に寄り添った診療に繋がっております。
どうしたら病気にならずに済むのか、医科ではなく歯科で何か予防できることはないのかと日々考え診療した結果、現在力を入れている「咬み合わせ治療」につながりました。
また、お口の中は全身の細菌たち(とくに腸内細菌叢)に影響をうけていることに気づけたのも毎日皆様のお口を拝見していたからではないでしょうか。このような気づきを患者様にお届けし、そして多くの方に共感される歯科医師であり続けたいです。
全身の健康にも関わる咬み合わせ治療
むし歯は歯磨きをしていれば予防できる、そう思っていませんか?実はかみ合わせも関係しています。歯ぎしりや食いしばりをしていると歯に過度な負荷がかかります。それらがむし歯や歯周病の原因になるケースも多いようです。かみ合わせのズレは顔や骨格、姿勢の歪みにも繋がり、呼吸のしづらさの原因になることもあります
お子様向けにはVキッズ、オーバーレイ治療、拡大床など年齢や状態に合わせ、成長力を最大限引き出す治療のご提案をしています。
成人している方には、歯並びを整えるだけではなく、骨格の改善を目的にした三次元矯正やバイトアップ治療、Fプレートをご提案しており、いずれの場合も患者様と何度も話し合いながら治療法を決めていきます。
また咬み合わせ治療と並行しながら舌をしっかり動かす練習も行っています。これはどの年代の方にもやっていただくとても大事なトレーニングです。舌の正しい位置と筋力は矯正治療の後戻りを防ぐだけではなく、子供においては骨格の成長促進、大人では誤嚥性肺炎や睡眠時無呼吸症候群の防止、そしてむせる、うまく飲み込めないといった嚥下機能のサポートをします。
駒沢大学駅駒沢公園口出口からの徒歩ルート
所要時間(当社調べ):7分11秒
歯ブラシをこういう風に使うといいですよというのを、実践したら歯周病が改善されたので、こちらに来させて頂いて良かったなと思いました。