大串歯科医院
千代田区/二番町/麹町駅
- 歯科
- 歯科
- 矯正歯科
- 矯正歯科
- 小児歯科
- 小児歯科
- 歯科口腔外科
- 歯科口腔外科

医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 |
オンライン 診療 |
電話 | 03-3230-2075 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区二番町5番地 麹町駅プラザ2階 |
最寄駅 | 麹町駅 |
駐車場 | 近隣コインパーキングあり |
WEB | |
休診日 | 日曜・祝日 |
診療時間 |
[月曜・火曜・水曜・金曜・土曜]09:30~12:30 14:30~17:00 東京医科歯科大学歯学部附属病院の歯科医師臨床研修の協力型臨床施設。 |
特徴 |
|
![]() |
TOSHIHIKO SAKURADA 桜田 俊彦 院長
|
医院情報は東京ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。診療科目や診療時間などにつきましては変更されている場合もございます。ご来院の際は念のため、各医院様へご確認ください。また、掲載情報の内容に誤りがある場合、もしくは情報の修正・新規登録をおこなう場合は『お問い合わせフォーム・その他のお問合わせ』よりお願いいたします。
桜田 俊彦 院長への独自インタビュー
祖父は歯科医師で、父は内科医
祖父は歯科医師で、父は内科医という医療系の家庭に育ちました。祖父は、私が小学1年生のときに亡くなってしまったのですが、子どもの頃は院内に頻繁に出入りして、診療ユニットで遊んだりしていました。そうした環境のなかで幼少期を過ごしましたので、子どもにありがちな、病院や医者に対する恐怖感・抵抗感というものは一切ありませんでした。
医学部を目指した時期もあったのですが、最終的には歯学部に進学。これは歯学部で学ぶうちに気づいたことなのですが、模型づくりなどの細かい作業が昔から好きだった私には、医科よりも歯科の方がどうやら向いていたようです。
大学卒業後は母校の補綴学教室に入局し、大学病院で9年間ほど研鑽を積みました。その後、2005年に地元・田端に戻り『桜田歯科』を開業したわけですが、現在も日本大学松戸歯学部クラウンブリッジ補綴学の非常勤医局員として週に1度、外来と実習を受け持っています。
両方の診療科にまたがる医療連携も行っています
当院の前身は、昭和24年に祖父が開業したクリニックであり、その頃から変わらずに「街の歯科医院」として地域に根差した診療をモットーとしています。30~40年も前のこととあって、さすがに祖父の代からの患者様はご高齢になり少なくなりつつありますが、来院される患者様はやはり、古くからの住人の方も含めて近隣にお住いの方々が大半を占めます。その一方で当院の最寄り駅はJRの田端駅ということもあり、たとえば京浜東北線を利用して、埼玉県や神奈川県あたりからわざわざお越しになる患者様も少なくありません。あとは長く大学病院に勤務し、現在も非常勤医局員を務めている関係上、そうしたつながりの患者様もなかにはいらっしゃいますね。
当院の1階には、内科医である父が院長を務める「桜田医院」というクリニックがあります。祖父が亡くなるまでは祖父が歯科で父が内科、そして現在は組み合わせが変わって父が内科で私が歯科といった形で、両方の診療科にまたがる医療連携も行っています。実際にたとえば、内科の病気の既往歴がある患者様の歯の治療に関しては当院で行い、一方、歯科治療をしていて内科の症状が疑われる患者様につきましては、1階の内科をご紹介させていただくなどしています。