東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

新宿糖尿病・皮膚科クリニック

新宿区/西新宿/新宿駅

  • 糖尿病内科
  • 皮膚科
医院情報 院長紹介 求人 MAP 徒歩ルート
医師の声 患者の声 お知らせ WEB予約 オンライン
診療
電話 03-6304-5767
所在地 東京都新宿区西新宿1-18-5 甲新ビル6階
最寄駅 新宿駅
駐車場 近隣にコインパーキングあり
WEB
休診日 祝日
診療時間 【糖尿病内科】
13:00〜17:30 18:00〜21:00
[水曜]13:00〜18:00
[木曜・日曜]18:00〜21:00
[金曜]13:00〜20:30

【皮膚科】
18:00〜21:00
[月曜]18:30〜21:00

特徴

近藤 信也 院長

SHINYA KONDO

近藤 信也 院長

「お口を通じて 全身の健康をサポートさせていただく場」

※医院情報は東京ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。記載されている内容は変更されている場合もございます。来院の際は念のため各医院様へご確認ください。また、情報の修正をおこなう場合は『掲載情報の訂正・削除・追加の依頼』よりお願いいたします。

近藤 信也 院長への独自インタビュー

この地球上で人間だけが2本足である」点に、謎を解く鍵が

現在、かみ合わせ専門の歯科医院を開業しているわけですが、かみ合わせについては大学在学中から興味を持っていました。「歯周病はなぜ起こるのか?」「歯はなぜ壊れるのか?」という問いに対して、答えは「歯磨きの仕方が悪いから」というのが一般的です。確かにそれもあると思いますが、それならば「歯全体ではなく部分的に悪くなるのはなぜなのか?」という新たな疑問が生じてきます。先人が書いた本をいくら読んでも、その答えは記されていない。もちろん大学でも教えてくれませんし、それについて研究している学会も存在しない。それならば、どこの大学にも学会にも所属せずに、この疑問に対してひとりで立ち向かってみようと決意したわけです。
比較的早い段階から、「動物は4本足であるのに対して、この地球上で人間だけが2本足である」点に、謎を解く鍵があると思っていたので、骨格構造の観点から研究を開始。やがて独自の構造論・治療法を確立しました。その成果をもとに、お口を通じて全身の健康をサポートさせていただく場として当院を開業したのが、今から約20年前のことです。日比谷線・広尾駅から徒歩数分のこの場所を選んだのは、広尾ならば美味しい食べ物やお酒が楽しめると思ったからです(笑)。何か特別な縁やゆかりがあったわけではないんですよ。

「お口を通じて全身の健康をサポートさせていただく場」

2本足で立つ人間の体は、スイカほどの大きさと重さのある頭を、細い背骨と小さな足裏で支えるという非常に不安定な構造となっています。それでも倒れずに立って歩くことができるのは、重たい頭を、僧帽筋という筋肉が後ろから、顎の周囲の筋肉が前へと互いに引っ張り合うことでバランスをとっているから。つまり、顎(かみ合わせと言っても良いでしょう)と全身のバランスは密接な関係にあるわけです。
かみ合っていない歯車はやがて、歯こぼれや歪みを引き起こします。お口のなかの歯も同じです。かみ合わせが正しくない状態で、特定の歯と歯が強くぶつかると虫歯に、強く揺さぶられると歯周病の原因になります。また、幸いにも丈夫な歯をお持ちで、歯自体には影響がなかったとしても、ズレたかみ合わせはズレた姿勢をつくる原因にもなりますので、その結果、全身のさまざまな病気や不調を引き起こしてしまいます。当院を「お口を通じて全身の健康をサポートさせていただく場」とご紹介しましたが、「全身の健康」というのは決して大げさではなく、かみ合わせの治療を行うことはまさしく全身のケアを行うことでもあるのです。ちなみに、この「全身」のなかには体だけでなく心も含まれます。

続きを読む→

新宿区西新宿1-18-5 甲新ビル6階

新宿駅