東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

2件中1~2件を表示

勝どき脳神経外科

●脳神経外科

電話 03-6204-9911
診療時間 9:00~13:00 15:00~18:00
※受付時間は、診療終了の30分前までとなります。
休診日 木曜・土曜午後・日曜・祝日
特徴 ●男性医師 ●WEB予約 ●MRI検査 ●CT検査 ●超音波検査 …
WEB https://kachidokineurosurgery.jp/
駐車場 近隣にコインパーキングあり

★新型コロナウイルス感染症対策として、ご希望頂いた検査が出来ない場合や、ご予約日時の変更をさせて頂く場合があります。ご容赦の程、何卒宜しくお願い致します。★37℃以上の発熱や風邪症状のある患者さんはご受診出来ません。また、受診2週間以内に37℃以上の発熱があった場合も受診日を変更して頂く可能性がありますので、ご来院前に必ずお電話にてお問合せ下さい。尚、ご来院頂く全ての方(付添の方も含む)において体温測定をさせて頂いております。★初診の方およびMRI予約の方は、ご予約時間の15分前にお越し下さい。但し、AM9時または15時ご予約の場合、診療時間まで(またはご案内まで)クリニック前の廊下にある椅子にお掛けになってお待ち下さい。宜しくお願い致します。◆勝どき駅より徒歩1分!どんな軽い症状や小さなことでもご遠慮なくご相談ください◆脳神経疾患は予防的治療がより重要です。脳神経疾患は、発症すると生命を...

藤塚 光幸 院長

藤塚 光幸 院長

MITSUYUKI FUJITSUKA

脳神経外科専門医 

「予防は最大の治療」。これまでの経験と最新の機器を駆使し、地域の方々の健康に貢献

これから受診される患者さんへ

「攻撃は最大の防御」という言葉がありますが、脳神経疾患に関しては、防御(予防)こそが最大の攻撃(治療)となります。残念ながら、今の医学であっても、1度脳に不可逆的なダメージが加わると、それをリカバーすることは難しいというのが現実です。だからこそ、予防を心掛けていただきたいですし、頭に何かしらの不調を抱えておられるのでしたら、積極的にドックを受けることをお薦めします。脳疾患の患者さんは全身合併症を併発することが多く、常に全身疾患に目を向け...

iこころクリニック日本橋

●精神科 ●心療内科 ●訪問診療

電話 03-3669-0070
診療時間 [月曜・金曜]9:00~20:00
[火曜・木曜・土曜・日曜]9:00~13:00 14:00~18:00
[水曜]11:00~20:00
休診日 祝日・夏季・年末年始
特徴 ●男性医師 ●女性医師 ●WEB予約 ●MRI検査 ●CT検査 ●…
WEB https://www.ikokoro.net
駐車場 近隣にコインパーキングあり

◆こころに光を。あなたを優しく照らすクリニック◆当院は、患者様の多様なニーズに応える『多機能型のメンタルクリニック』です。患者様ひとりひとりに合わせたオーダーメイド診療が当院の強みであり、精神療法(医師による)・カウンセリング(心理士による)・薬物療法・環境調整(診断書を作成、家族面談、職場面談)などを組み合わせて提供いたします。現代の日本はストレス社会と呼ばれストレスを抱えやすい状況にあり、「眠れない」、「不安」、「うつ」などのこころの不調をお持ちの方が増えてきています。こころの問題は誰にでも起こり得ることで、日常生活に大きく影響する場合もあります。早期からの適切な対応が大切ですが、周囲から理解されにくいことから、一人で抱え込んでしまっている方が多くいらっしゃいます。「いつもとちょっと違う」と、こころや体の変調を感じた時には、まずはお気軽にいらしてください。

渡邉 功 院長

渡邉 功 院長

ISAO WATANABE

 

土日診療・訪問診療に対応するこころのクリニック。医師を中心にした多職種連携により患者さんをサポート

これから受診される患者さんへ

『iこころクリニック日本橋』は「小伝馬町駅」や「人形町駅」など複数の路線でアクセスしていただけます。当院では外来診療に加えてオンライン診療にも対応しており、WAIS-IVやWISC-IVといった知能検査の結果をもとにお一人お一人に適した治療計画をご提案しています。また、うつ病については薬物療法や心理療法に加えてTMS治療を導入しているなど、こころの不調に幅広く対応しています。何よりもスタッフ一人ひとりが治療者である自覚を持ち、患者さんの...

1 PAGE 1/1 1

中央区について

中央区について

中央区は東京都に23ある特別区の1つ。文字通り、東京23区のほぼ中央に位置し、千代田区・港区とともに「都心3区」と呼ばれる。日本橋、銀座など日本有数の商業地を有する反面、人口の減少傾向が続いていたが、近年になり、都心部の再開発の影響もあり、高い合計特殊出生率を記録している。