東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

西新井大腸肛門科

足立区/島根/西新井駅

  • 内科
  • 外科
  • 消化器外科
  • 胃腸内科
  • 肛門科
医院情報 院長紹介 求人 MAP 徒歩ルート
医師の声 患者の声 お知らせ WEB予約 オンライン
診療
電話 03-3883-2020
所在地 東京都足立区島根3-7-13
最寄駅 西新井駅
駐車場 近隣にコインパーキングあり
WEB
休診日 火曜・木曜・土曜・日曜・祝日
診療時間 9:00~12:00 16:00~18:00

特徴

  • ●男性医師
久保田 至 院長

ITARU KUBOTA

久保田 至 院長

循環器専門医 /心臓血管外科専門医 /血液専門医

「検診」と「健診」をしていただき 早期発見、早期解決をしていく

医院情報は東京ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。診療科目や診療時間などにつきましては変更されている場合もございます。ご来院の際は念のため、各医院様へご確認ください。また、掲載情報の内容に誤りがある場合、もしくは情報の修正・新規登録をおこなう場合は『お問い合わせフォーム・その他のお問合わせ』よりお願いいたします。

久保田 至 院長への独自インタビュー

食生活の変化や冷え、妊娠出産や便秘などが原因となる「痔核」について

痔核とは、通称「いぼぢ」のことです。直腸と肛門の接合部の境界線を歯状線といいますが、ここよりも、上にできるのが内痔核、外にできるのが外痔核です。内痔核ができるところには神経がないので痛くないのですが、外痔核のできるところには神経があるので、腫れると強い痛みが生じます。

内痔核は、次の4段階に分類されます。Ⅰ度は、排便時に出血はしますが、痔核そのものが外にでていません。比較的症状は軽いです。Ⅱ度は、排便時に痔核が出ても、排便が終ると自然に引っ込みます。Ⅲ度は、排便時に痔核が出てきてしまうので、指で押しこまないと元の状態に戻りません。Ⅳ度に進行すると、痔核が常に出っ放しになっている状態なので、下着が汚れるなど、日常生活に支障をきたします。

歯状線の下にできるのが外痔核で、大きさはえんどう豆くらいでしょうか。腫れると痛みも出てきます。痔核の原因は、食生活の変化や冷え、妊娠出産や便秘など、さまざまです。でも最もよくないのが便秘です。トイレが長い人に多い病気なので、固い便を長時間力んでだすことが悪影響を及ぼします。

慢性化すると、肛門腫瘍や肛門狭窄になってしまう「裂肛」

裂肛とは、通称「きれぢ」のことです。固い便が肛門を通過することによって、肛門の出口付近が切れるんです。排便時、排便後も痛みを伴います。慢性化すると、肛門腫瘍や肛門狭窄になってしまいます。肛門狭窄とは、肛門が狭くなって、便が通りにくくなることです。そこに裂肛の傷が深くなった肛門腫瘍が合併すると、排便時の痛みも激しくなります。そうなるとつらいので、トイレに行く回数減ってしまい、結果、便秘になると言う悪循環が生じるのです。そこで気をつけなければならないのが「下剤」です。下剤を使うと、排便は楽ですが、肛門がさらに狭くなるため、深い肛門腫瘍から細菌が侵入して化膿してしまい、痔瘻になることもあるので要注意です。予防法としては、痔核のときにも話しましたが、便秘をしないこと。特に女性に気を付けてほしいですね。慢性化したら手術になるので、そうならないように日々の生活から便秘をしないこと、入浴や座浴で清潔に保つことを心がけましょう。

続きを読む→

足立区島根3-7-13

西新井駅

グラフで見る『久保田 至 院長』のタイプ

どちらかというと
エネルギッシュで明るく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

どちらかというと
エネルギッシュで明るく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より