伴 正海 院長
MASAUMI BAN
人々が安心して暮らせる街をつくりたい。暮らしを豊かにする医療・介護の提供を目指して
横浜市立大学医学部を卒業後、高知県の中山間地域において地域医療に従事。並行して県行政において医療提供体制の構築に関与する。その後、厚生労働省において医系技官として医療提供体制の構築に従事し、2020年4月1日に『おうちの診療所 目黒』を開設(東急大井町線「都立大学駅」より徒歩1分)。
伴 正海 院長
おうちの診療所 目黒
目黒区/中根/都立大学駅
- ●訪問診療
- ●内科
- ●外科
- ●精神科
- ●皮膚科
医療政策にも携わってきた知見を生かして
祖父は青年海外協力隊の設立に関与した外交官でした。その影響を受け、私も祖父と同じように「途上国の支援をやりたい」と思っていたのです。ところが、私が高校生の時にその祖父をがんで亡くしました。当然のことながら、当時の私には何も出来ず……。このまま途上国に行っても同じ思いをするかもしれない。ならば、医者として向かった方が後悔は少ないのではないか、と思ったのです。
当初、医者となって途上国に向かうことを考えていた私ですが、学生時代に、日本の少子高齢化の問題により関心を抱くようになりました。そこですでに高齢化が現実のものとなっている高知県の中山間地域に赴き、医師として貢献する道を探ることにしたのです。同時に、県行政にも関わり、医療政策の構築に関与することになりました。その後は、今度は中央で培ってきた知見を生かしたいと考え、厚生労働省に籍を置き、医系技官として医療提供体制の構築に従事することになります。その頃にはすでに、在宅医療を中心としたクリニックの立ち上げが念頭にありました。
『おうちの診療所 目黒』は2020年4月に開院いたしました。私は中高生の頃をこの地域で過ごしていました。実は、目黒区では在宅診療を手がけるクリニックが非常に少ないんですね。地域の医師会の先生方もその現状にお困りだったようでして、私としても地域に溶け込むには、勝手知ったるこの場所がうってつけではないかと考えたのです。
いつまでも自分らしくあるためのお手伝いを
ホームへの入所を1つのタイミングとして始めるという方もおられれば、通院が難しくなったという方、がんの末期でお家で過ごしたいという方。中心となる在宅医療では実に様々な方がいらっしゃっています。
私は高知県の病院で総合診療をおこなってきました。目に異物が入ってお困りの方や、膝の関節注射など、一般的な内科以外のことも一通り経験を積んでまいりました。いわゆるファーストタッチは、専門性を問わないと思うんですね。最初の診断をおこない、その上で何か難しいことがあれば、カンファレンスをし、専門医が直接出向くこともあるでしょう。当診療所には私を含めて4人の医師が在籍しており、それぞれ、消化器や麻酔科、精神科などの専門的スキルを有しています。ただ、各科が出入りするとなると、クリニックモールの外来に通うのと違いがない、ということにもなってくるでしょう。必要とあらば専門性を有する医師が出向くことになりますが、可能な限り、1人の担当医師が責任を持って続けて診ていくという体制を取れたらと考えています。
地域の人々が安心して暮らせる街をつくるために
外来については、夜間の診療をメインにと考えています。と言いますのも、日中は様々なクリニックがすでにあるからなんですね。日中にクリニックに行きたくとも行けないという方がたくさんおられます。夜間に開いていることで、その方々の診療が切れずにつながる、という意味が少なからずあろうかと思うのです。また、花粉症や偏頭痛など、我慢はできるが辛い、という症状を抱えたままの方が、仕事帰りに寄れることにより、QOLが改善されるという面もあるでしょう。
私たちは、「地域の人々が安心して暮らせる街をつくりたい」という想いのもとにこの診療所を立ち上げました。これまでカバーしきれなかったことを私たちがカバーしていければと思っています。地元の商店街にも加入しましたので、今後、商店街の活動を通じて地域の様々な声を聞く機会も増えてくると予想しています。そのニーズを汲み取り、もっと人々が暮らしやすい街になるよう貢献していけたらと考えています。
病気になる前の予防医療に注力
『おうちの診療所 目黒』では、テクノロジーやエンターテイメントの力を活用し、新しいヘルスケアの創造に挑戦してまいります。在宅診療では、介護予防や重症化予防に少なからず貢献していくことは可能でしょう。しかし、そこにとどまるのではなく、食や睡眠、あるいは排便など、日々の生活の中で気をつけるべきことに気づいていただくことで、病気の予防ができることもあるはずなのです。ヘルスケアのための行動変容は、ほんのわずかなことであっても、長い目で見れば大きな効果を生み出しますので、そこには注力していきたいと考えています。
今後は、医療以外の、介護や福祉、行政といった社会資源を上手に活用することが様々なお困りごとを解決するキーとなっていくと思われます。この点については、これまで医療にとどまらず様々な活動をしてきたスタッフの経験値が役立つところでしょう。
例えば、住民の方ではなく、お役所の方が困惑されていることもあるんですね。地域包括支援センターに認知症ということで相談が入ったものの、聞いてみればご本人は「病院に行きたくない」とのことで、そこで手詰まりになってしまうということはよくあること。こうしたケースでは、平塚市で認知症初期集中支援チーム員としてご自宅にうかがってきた私の経験が役立つのではないかと考えています。
1人で何もかも、ということは難しい時代です。医師だけではなく、様々な経験を積んできたスタッフの力を結集することで、より大きな枠でこの街に貢献していけたらと考えています。
これから受診される患者さんへ
当診療所ではオンライン診療も開始いたしました。オンラインでは在宅診療が適応か否かに関わらず診療がおこなえることになりますので、通院が難しいという方も是非ご相談ください。
私たちで解決可能な問題は責任をもって対処させていただきますし、別の専門家の力が必要と判断した場合には、しかるべきところにつながせていただきます。本当に、お身体のことで何か困ったことありましたら、いつでもご相談ください。
※上記記事は2020年5月に取材したものです。
時間の経過による変化があることをご了承ください。
伴 正海 院長 MEMO
- 出身地:東京都
- 趣味:コーヒーを淹れること、漫画を読むこと、ゲームをすること(『スプラトゥーン2』)
- 好きな作家:山崎豊子、遠藤周作、城山三郎
- 好きな映画:『海を飛ぶ夢』
- 好きなアーティスト・お気に入りの曲:BUMP OF CHICKEN、サカナクション、Mr.Children/『紅蓮華』
- 好きな場所・観光地:桂浜(高知県)、蔦温泉(青森県)、吹田スタジアム
グラフで見る『伴 正海 院長』のタイプ
どちらかというと 穏やかで明るく話しやすい先生 |
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
どちらかというと 穏やかで明るく話しやすい先生 |
||||
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
CLINIC INFORMATION
おうちの診療所 目黒
伴 正海 院長
目黒区/中根/都立大学駅
- ●訪問診療
- ●内科
- ●外科
- ●精神科
- ●皮膚科
- 医師の声1件
医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | PR | WEB予約 |
オンライン 診療 |
電話 | 03-6426-5933 |
---|---|
所在地 | |
最寄駅 | |
駐車場 | |
WEB | |
休診日 |