風祭動物病院
練馬区/桜台/新桜台駅
- 犬
- 猫
- ハムスター
- ウサギ

医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 |
オンライン 診療 |
電話 | 03-3991-7533 |
---|---|
所在地 | 東京都練馬区桜台3-20-1 |
最寄駅 | 新桜台駅 |
駐車場 | 近隣にコインパーキングあり |
WEB | |
休診日 | 木曜・日曜午後・祝日午後 |
診療時間 |
9:00~12:00 16:00~19:00 [日曜・祝日]9:00~11:30 |
特徴 |
|
![]() |
YASUKAZU KAZAMATSURI 風祭 泰一 獣医師
|
医院情報は東京ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。診療科目や診療時間などにつきましては変更されている場合もございます。ご来院の際は念のため、各医院様へご確認ください。また、掲載情報の内容に誤りがある場合、もしくは情報の修正・新規登録をおこなう場合は『お問い合わせフォーム・その他のお問合わせ』よりお願いいたします。
風祭 泰一 獣医師への独自インタビュー
獣医師である父の姿に影響を受けて、同じ道を志す
私の父(風祭 仁 院長)が1963年に開業した『風祭動物病院』は、半世紀以上にわたって小動物医療に取り組んでまいりました。父が動物たちを診療している姿は私にとってとても身近なものでしたから、獣医師を志すにあたっては非常に大きな影響を受けました。
漠とした憧れではなく、本格的に将来を意識し始めたのは高校生の頃のことです。私の同級生に医師のお父さんを持つ友人がいたのですが、彼が一足先に「お父さんと同じ医師を目指す」と決意をしました。医師と獣医師という違いこそあれ、医療という同じ境遇にある身近な友人が「命を守る仕事」を志すということを聞き、強い感銘と影響を受けました。彼を見て、私の気持ちは徐々に固まっていき、その時期に獣医師を目指すことを決めたのです。
日本獣医生命科学大学に進み、卒業後は恩師のご紹介で埼玉県の『アオト動物病院』に勤務しました。私にとってそちらでの勤務は、獣医師の"いろは"と呼ぶべきものを教わった大切な時期となりました。その後、青砥先生のご紹介を受け、『亀戸動物病院』に勤務したのち、1995年にこちらへと戻ってまいりました。
飼い主さんとのコミュニケーションを大切に、動物たちを診る
獣医療と直接関係のあることではないのですが、自分の子供を小児科の病院に連れていった際に気づいたことがあります。当然のことながら小さな子供は自分で症状を説明出来ないものですから、連れてきた親が医師に様々なことを伝えることになります。そして、医師は親から話を聞いた上で診察し、治療方針や助言を伝える。これって、飼い主さんとペットの関係にも通じていて、獣医師はまさに人間でいう小児科医だと実感しました。
診療では、第一印象や年齢、体型等も手がかりとなりますが、ある意味それ以上に飼い主さんからの情報が大切になります。ペットの性格や普段の飼育状況、等々を把握するには飼い主さんとのコミュニケーションの充実が不可欠です。当院では、動物を診ることはもちろんのこと、飼い主さんのお話をよく聞き、さらに言葉の奥にあることまでじっくり診るように心掛けています。