ウェルビーイングクリニック駒沢公園
目黒区/東ヶ丘/駒沢大学駅
- 循環器内科
医院情報は東京ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。診療科目や診療時間などにつきましては変更されている場合もございます。ご来院の際は念のため、各医院様へご確認ください。また、掲載情報の内容に誤りがある場合、もしくは情報の修正・新規登録をおこなう場合は『お問い合わせフォーム・その他のお問合わせ』よりお願いいたします。
布施 淳 院長への独自インタビュー
命に関わる医療現場で20年以上研鑽、患者さんの身体と心の関わりにも注目
私の家は父親が整形外科の開業医をしており、自宅の隣に診療所がありました。街の開業医として診療していましたので、風邪などさまざまな症状を診療することも多かったようですね。人のために働く父の様子を見ていて、自然と自分も将来医師になりたいと考えるようになりました。
東京慈恵会医科大学卒業後は循環器を専門とし、20年以上にわたり循環器救急や高血圧や糖尿病などの生活習慣病の診療を中心に従事。医療従事者の教育にも深く関わり、救急・心肺蘇生講習会を長年定期主催いたしました。循環器を専門として選んだのは、研修時の救急医療現場での体験がきっかけです。心臓疾患など循環器の患者さんは命が危険な状態で運ばれてくることがほとんどです。 しかし、良い治療を素早くおこなうことで元気になり、歩いて帰れる方も多いのです。 これは循環器疾患の特徴と言ってもいいもので、当時現場で目の当たりにしてとてもやりがいを感じました。
国立病院機構東京医療センター循環器内科、集中治療室(ICU)副室長、東京医療保健大学大学院臨床講師等を経て、循環器専門医として診療する一方で、心と身体の関わりやポジティブヘルスに着目し、2018年9月にウェルビーイングクリニック駒沢公園を開院いたしました(東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩7分)。今では個人と社会のウェルビーイング向上に取り組み、院内外で活動しています。
命が助かっても幸福じゃない現実を目の当たりにし、ポジティブ心理学に着目する
救急医療の現場で疑問に感じることありました。命が助かって喜んでくれる人がいる反面 、あまり嬉しくなさそうな人がいたり、退院後に乱れた生活を送り発作を起こすなどして、再び入院してしまう方がいることです。次第に「幸せや生きがいとは何だろう」「それを持つためにはどうすればいいんだろう」と考えるようになりました。調べてみると、生きがいや幸福度と生存率は深く関係しているというデータがいくつも出てくるんですね。病気になったから幸せでないのではなく、 幸せじゃないから病気になる傾向にあるのです。心理的問題が、身体的問題に大きく影響していることを知り、ポジティブ心理学に関しても学び始めたんです。それから循環器専門医として診療する一方で、心と身体の関わりやポジティブヘルスにも着目してきました。Gallup社認定ストレングスコーチ、日本ポジティブ心理学協会認定レジリエンストレーナー、同ポジティブ心理学プラクティショナーの資格もとり、患者さんを心理的・身体的・社会的な包括的視点からサポートできればと考えました。
クリニック名のウェルビーイングという名前は、日本語にすると「幸福」という意味を持っています。患者さんの幸福のためには、身体的なことはもちろん、心理的なことや社会的な健全さも合わせて考えてあげなければいけないという思いを込めています。「個人の価値観を大切にし、よりウェルビーイングな状態を目指していこう」というのが当院からのメッセージですね。