山形医院
杉並区/上高井戸/八幡山駅
- 内科
- 内科
- 外科
- 外科
- 胃腸内科
- 胃腸内科
- 皮膚科
- 皮膚科
- 整形外科
- 整形外科
- 肛門科
- 肛門科

医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 |
オンライン 診療 |
電話 | 03-3303-7058 |
---|---|
所在地 | 東京都杉並区上高井戸1-5-3 |
最寄駅 | 八幡山駅 |
駐車場 | 近隣コインパーキングあり |
WEB | |
休診日 | 日曜・祝日 |
診療時間 | [月曜・火曜・水曜・木曜・金曜]08:30~12:00 16:00~18:30 |
特徴 |
|
![]() |
NAMI CHIBA 地場 奈実 院長
|
医院情報は東京ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。診療科目や診療時間などにつきましては変更されている場合もございます。ご来院の際は念のため、各医院様へご確認ください。また、掲載情報の内容に誤りがある場合、もしくは情報の修正・新規登録をおこなう場合は『お問い合わせフォーム・その他のお問合わせ』よりお願いいたします。
地場 奈実 院長への独自インタビュー
祖母の慈愛に満ちた診療が眼科医を目指すきっかけに
実家の近くで眼科医をしていた祖母は、患者さんの目線で慈愛に満ちた診療をする人でした。診療の終わり際、患者さんが祖母に手を合わせて「ありがとうございました」と感謝する姿を目にして、「ああ、私も眼科医になりたいな」と思うようになっていたのです。
大学卒業後は産業医を取得し、山梨大学眼科に入局。関係する各地の病院で臨床経験を積むとともに、山梨大学大学院や米国カリフォルニア大学などで緑内障について専門に学ぶ機会を得ました。大まかに分けますと、医師としての前半の10年を緑内障、後半の10年を網膜について研鑽を深めたことになり、その経験を活かすべく、2018年に縁あって当地に『アイリス眼科』を開院するに到りました(小田急線「成城学園前駅」西口より徒歩1分)。
私はかつて恩師に、「診察は自分の家族を診るような気持ちでやりなさい」と伝えられたことがあります。患者さんの目線に立ち、慈愛の心を持って相手に接すること。待ち時間もあって、思うようにいかないことも出てくるとは思いますが、祖母がそうだったように、慈愛の心を持って患者さんと向きあっていきたいと考えています。
「不安」が「安心」に変わっていくよう、のホスピタリティを大切に
大学病院では、緑内障や黄斑変性症など難治性の病気を抱えた方を数多く拝見してきました。その中には手を尽くしたものの、残念ながら失明に到る方が少なからずいらっしゃったのです。その治療に携わるうちに、「もっと早い段階で病気を見つけ、適切な処置をおこなうことで深刻な事態に陥ることを防げるのではないか」という思いを抱くようになっていました。予防医学という観点から、病気の早期発見・早期治療に努めていくこと。それが、私がクリニックを開業するに到った大きな理由の1つです。
開院を迎えるにあたり、意識したのは、患者さんにリラックスしていただける空間を用意することでした。眼科は検査機器も多く、どうしても研究機関のような雰囲気になりがちです。もちろん、治療が目的で来院されるわけですけれど、内に抱える不安な気持ちが少しでも和らぐようにと各所に工夫を施しました。
大きな病院では、なかなか患者さん1人ひとりに気を配るということができない面があります。みなさんに「ここに来て良かった」と思っていただけるよう、患者さんの気持ちに寄り添うことをモットーに診察を続けていきたいと考えています。