禰津 直久 院長
NAOHISA NEZU
白内障の手術を終えた患者さんの喜びが私の原点、さらなるやりがい
大学卒業後、奈良県の『天理よろず相談所病院』にて眼科手術研修、その後日本医科大学にて眼科専門医として米国の学会にも参加し続け研鑽を積み、等々力駅より徒歩2分の『等々力眼科』院長となる。
禰津 直久 院長
等々力眼科
世田谷区/等々力/等々力駅
- ●眼科
母の想い、そして私が眼科医を志したきっかけとなった白内障手術。
『等々力眼科』は、母の代から続く医院になります。その母からは、医者になりなさいですとか、眼科を継いでくれと言われたことはありませんでした。ただ1つ、「医者はいいお仕事よ」と言われたことは記憶に残っています。
母の想いとは別に、私自身は子どもの頃からラジオを作るといった機械的なことに興味を持ち、建築家になりたいと考えていました。ですから、医学部に入ったものの、最初の頃は5月病のように、意欲を欠いていたのです。
それが少しずつ変わっていったのは、ある人との出会いがありました。当時の日本医大の教養学部に、数学者の秋山仁先生がいらしたのです。論文を書くという作業はどの分野でも大変なことなのですが、先生は毎月ペーパーを書いていらっしゃいました。非常にエネルギッシュな方で、私は先生に影響を受けたことで、徐々に医学というものにのめりこむようになっていったのです。
大学を卒業する頃には、私は眼科よりも内科に興味を持つようになっていました。そこで、しっかりとした研修施設のあるところで学びたいと考え、奈良県にある『天理よろず相談所病院』を選びました。一般に研修医は1人の指導医について一切を学ぶことになるのですが、天理病院では、たとえば血液内科の患者さんに対しては血液内科の指導医、呼吸器は呼吸器内科の指導医がつくといったように、分野ごとの専門家が研修医を導くという体制がとられていました。力をつけるという意味では、これは非常に理にかなったシステムでしたね。
2年間のジュニアレジデントコースを修了した後、眼科のシニアレジデントコースに進みました。ここに至り眼科を選択したのは、白内障の手術に関わったことがきっかけでした。白内障の手術を終えた患者さんは、その翌日から劇的に目がよく見えるようになり、それはそれはものすごく喜ばれておられました。この体験が今の私の原点であり、形はどうであれ、その時点で、白内障の手術にずっと関わっていくことが決まったのだと思います。
天理病院を退職後、母校の眼科で7年間を過ごし、1993年より『等々力眼科』へ戻り、現在に至っています(東急大井町線・等々力駅より徒歩2分)。
先進知識や技術を習得するため、米国の学会にも15年以上参加し続け、今年4月の米国の白内障屈折矯正手術学会で受賞し、トロフィーをいただきました。また10月には、日本臨床眼科学会のFilm AwardでGold賞を受賞することができました。
白内障手術を主体とし、最新の設備と技術を導入。
日帰りの白内障手術を当初からおこなっているということが1番の特徴でしょう。白内障の手術は日帰りと、入院しておこなうものとに分かれますが、我国での比率は、おおよそ半々といったところです。日帰りの手術は、患者さんに掛かる経済的な負担が抑えられる上に、手術を受けたその日に帰宅でき、自宅で今まで通り日常生活を送れることが大きなメリットになります。ご高齢の方は入院して環境が変わるだけで認知症が進行することもあります。
当院は白内障手術を主体とし、これまで地域の眼科医療に従事してまいりました。年々進歩していく眼科医療に遅れをとることなく、常に最新の設備と技術を導入しながら、皆さんの期待に応えていきたいと考えています。
白内障手術における先進医療。
白内障手術はその昔、眼の中にレンズを入れることができなかったものですから、手術が終わっても患者さんは度の強いメガネを使うことを強いられていました。眼内レンズが出回り始めたのは、ちょうど私がこの手術に関わり始めた頃のことで、今では近視や遠視を治すということも可能になっています。
乱視を矯正するトーリック眼内レンズは、そのうちの1つです。乱視を扱う場合、レンズを入れる角度に精緻さが問われることになりますが、当院では事前に撮影した画像と、手術時に用いる顕微鏡の画像とを自動で認識照合させるシステムを採用しており、スムーズで確実な処置が可能です。
また、眼内レンズには多焦点眼内レンズというものがあります。これは文字通り、複数の焦点を持つレンズのことで、たとえば遠方と30センチ、ないしは40センチといったように2つの焦点を有することができます。その方の状態にもよりますが、読書や運転を眼鏡なしでおこなうことも可能になります。多焦点眼内レンズは先進医療の内に入り、当院では2009年より提供を開始しています。先進医療は民間の保険契約に含まれていることがありますから、その意味では考慮していただきやすくなったと言えるかもしれませんね。
患者さんからのアンケートがさらなるやりがい、エネルギー源。
手術の際には、術前と術後のアンケートをお願いしており、それをまとめたものを手術をお考えの方に配布しています。やはり、実際に受けた方の感想は、患者さんに大きな安心感を与えてくれるようです。私たちも丁寧な説明を心掛けていますが、それを補完するものとして重宝させていただいています。
アンケートは、患者さんのみならず、スタッフみんなで目を通しています。最初に私の原体験が、白内障手術を終えた患者さんの喜びにあるとお話ししましたが、アンケートを通じてその体験を共有できることはスタッフの励みにもなっているようです。もちろん、私にとってもさらなるやりがいであり、エネルギー源にもなっていますね。
これから受診される患者さんへ。
当院は白内障手術を主体としておこなっている医院として、常に技術と設備の向上をはかっています。目がかすんだり、まぶしさを感じるといった症状がありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。科学的根拠に基づいた最新の治療を提供し、皆様のお悩みを解消することに全力を注がせていただきます。
※上記記事は2015.10に取材したものです。
情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。
禰津 直久 院長 MEMO
眼科専門医
- 出身地:東京都
- 趣味:温泉
- 好きな本:パソコン関係の本
- 好きな映画:カサブランカ
- 好きな言葉:感謝、進歩
- 好きな音楽もしくは好きなアーティスト:竹内まりや『人生の扉』
- 好きな観光地:強羅温泉
グラフで見る『禰津 直久 院長』のタイプ
どちらかというと 穏やかで明るく話しやすい先生 |
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
どちらかというと 穏やかで明るく話しやすい先生 |
||||
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
CLINIC INFORMATION
電話 | 03-6426-5933 |
---|---|
所在地 | |
最寄駅 | |
駐車場 | |
WEB | |
休診日 |