東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

照屋 亮 院長

AKIRA TERUYA

「ダメ」と言わない治療をモットーに
患者さんと二人三脚で一緒に

川崎医科大学卒業後、東京女子医大病院糖尿病センター、亀田総合病院内分泌内科で勤務。日本内科学会認定医、日本糖尿病学会認定専門医、日本人間ドック学会認定医、日本糖尿病協会療養指導医

照屋 亮 院長

照屋 亮 院長

照屋内科医院

世田谷区/成城/成城学園前駅

  • ●内科

長期間の治療が必要な糖尿病患者さんの力になりたくて

照屋 亮 院長

父が50年以上前に開業しており、幼いころから医師として働いている姿を近くでずっと見ていました。手品師に憧れたり、翻訳家になりたいと思ったりしたこともあったのですが、やはり父の背中を見て育った影響が大きく、私も自然と医療の道へと進んだんです。最初は消化器系を専門にしようと考えていたのですが、当時は呼吸器科、循環器科、消化器科…などの専門医は沢山いるのに、糖尿病の専門医は少なく、一般内科医が糖尿病の患者さんも診ている事がほとんどだということに気づきました。糖尿病は、長期に渡る治療が必要な病気です。このまま食の欧米化や車社会の発展などから糖尿病の患者さんが益々増えると考え、糖尿病治療を専門としました。元々、当院は父が50年前に一軒家を改装して開業した小さな医院でしたが、7年ほど前に建て替え、内容も設備面も一新しました。眼科医の妻の協力で糖尿病患者さんの眼科検診なども行っています。

一人では辛い治療でも、誰かと一緒ならきっと頑張れる

照屋 亮 院長

糖尿病は生活習慣病です。糖尿病の場合は、患者さんが主体となって日常生活を変えていかなければいけないんですよね。ですが、「お酒を飲んではダメ」「甘いものを食べてはダメ」「運動をしなくちゃダメ」とダメばかりでは患者さんの生活の質が下がってしまいますし、無理強いさせてしまうと長続きしないこともあるんです。どんなに生活を改善しようと思ってもお酒が飲みたくなることもあれば、甘いものの誘惑に負けてしまうこともあります。そんな患者さんに「ダメだよ」と厳しいことは言いません。怒ることもないですね。また私自身も肥満体型ですしお酒が大好きなんですよね。だから患者さんと一緒にダイエット競争をすることもあります。患者さん一人では辛くて挫折してしまうようなことでも、一緒に頑張ってくれている人がいる、と思うだけで力に変わることもあるんですよ。患者さんとダイエット競争したときは、ほとんど私が負けで患者さんの方が勝っています(笑)。私にできないことを患者さんたちはしっかりと努力しているわけです。すごいですよね。
だから私は「ダメ」と言う治療ではなくて「すごいね」「頑張ったね」と沢山ほめるようにしています。これからも、患者さんが自分で食生活などをコントロールすることが「苦ではない、辛くはない」と少しでも思ってもらえるように工夫をしていけたらいいな、と思っています。

「食事」「運動」「薬」3つの柱で患者さんの血糖値のバランスを保つ

照屋 亮 院長

糖尿病の患者さんにとっては食事療法と運動療法は将棋でいうところの飛車と角のようなものです。飛車落ちでも角落ちでも勝負では勝てませんよね。血糖値をコントロールするためには、食事療法と運動療法に加えて薬という3つの柱でバランスをとっていくことで無理なく血糖値のコントロールができると考えています。出来れば薬を飲まないで生活習慣の改善だけで良好なコントロールが得られるに越したことは無いですが、良い薬も沢山ありますので、薬の力を借りるという選択肢もあります。どうしても甘いものを食べたい衝動が抑えられない…という方の場合は、食事療法の柱が使えないわけですから、運動や薬の量を増やさなければ血糖値が不安定になってしまう…という具合ですよね。ただ、それ以外にも日常におけるストレス、例えばペットが亡くなったり会社をリストラされたりといったことで血糖値が不安定になってしまうこともあるんです。そんなときは、なるべく患者さんの話を聞いて悩みやストレスを吐き出してもらうようにしています。

患者さん自身が自分の身体についてしっかり考える環境をつくること

重度の自己免疫疾患の方で、ステロイド治療行った結果、糖尿病になってしまった患者さんがおっしゃっていた言葉が、今でも強く印象に残っています。それは「糖尿病の患者さんはすごく甘えている。頑張ればある程度は良く出来る病気なんだから頑張ればいいのに。世の中にはどれだけ努力しても自分の力ではどうにもならない病気がたくさんあって、悩みながら治療している。糖尿病の患者さんは努力すれば良くなるのに努力しない、なんて甘えている」というものです。この言葉を聞いてから、患者さん自身が主治医で私はサポートする立場なんだよ、という話をすることが増えました。例えば、注射は絶対に嫌だし、お菓子も食べたい、運動もしたくない、だけど合併症は絶対にでてほしくない、というように、血糖コントロールの落としどころがみつけられない患者さんも実際におられます。こういう方には私が提案をしても患者さん自身が受け入れられないですし実行に移すのも難しいんですよね。ですから、患者さん自身に自分の身体についてしっかりと考えてもらうようにしています。糖尿病は治らない病気ではありますが、良くするのも悪くするのも患者さん次第。患者さんの気持ちや行動がとても重要な病気なんです。

これから受診される患者さんへ

アットホームな雰囲気を目指している医院です。不安や疑問点などがありましたらどんなことでも構いませんので気軽に受診してくださいね。糖尿病は一度発症したら二度と治らないので普段の生活習慣の意識がとても大切です。また職場の健康診断や区の検診、人間ドッグなどは受けておくことで病気の早期発見になりますので、積極的に受診していただくことをおすすめしたいと思います。

※上記記事は2017年5月に取材したものです。
時間の経過による変化があることをご了承ください。

照屋 亮 院長 MEMO

糖尿病専門医

  • 出身地:東京都世田谷区
  • 趣味:スノボ、お酒、ドライブ
  • 好きな本:ファンタジー、SF
  • 好きな観光地:沖縄
  • 好きな言葉:天網恢恢疎にして漏らさず
  • 好きな音楽:レッド・ツェッペリン、U2、ビートルズ、斉藤和義、クィーン・デイビット・サンボーン

グラフで見る『照屋 亮 院長』のタイプ

どちらかというと
穏やかで明るく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

どちらかというと
穏やかで明るく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

CLINIC INFORMATION