東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

松浦整形外科

杉並区/成田東/南阿佐ケ谷駅

  • 整形外科
  • 循環器内科
医院情報 院長紹介 求人 MAP 徒歩ルート
医師の声 患者の声 お知らせ WEB予約 オンライン
診療
電話 03-3317-1511
所在地 東京都杉並区成田東4-19-18
最寄駅 南阿佐ケ谷駅
駐車場 無料:2台
WEB
休診日 木曜・土曜午後・日曜・祝日
診療時間 [月曜・水曜]08:45~12:30 14:45~18:30
[火曜・金曜]08:45~12:00 14:45~18:30
[土曜]08:45~12:00

特徴

  • ●女性医師
井上 留美子 院長

RUMIKO INOUE

井上 留美子 院長

整形外科専門医

“ママ目線”の診療とおしゃべりが評判の 人と人とのつながりを大切にする整形外科医

医院情報は東京ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。診療科目や診療時間などにつきましては変更されている場合もございます。ご来院の際は念のため、各医院様へご確認ください。また、掲載情報の内容に誤りがある場合、もしくは情報の修正・新規登録をおこなう場合は『お問い合わせフォーム・その他のお問合わせ』よりお願いいたします。

井上 留美子 院長への独自インタビュー

学生時代に他界した整形外科医のお父さんの意思を受け継ぎ院長になることを決意

もともとは語学や映画に興味があったので、医学の道に進むつもりは無かったのですが、「そっちの分野に進むと医者にはなれないけど、医者になってからでもそっちはできるよ」と父にのせられて、つい「そっか」と納得してしまい、医学部に進学しました。

まだその頃は、父の医院を継ぎたいとか整形外科医になるつもりは無く、脳に興味があったので脳外科医になろうかなと考えていたのですが、私が学生のうちに父が他界してしまったこともあり、お世話になった先生方のいる整形外科に入局することになりました。

いろいろ悩みながら大学病院で診療に明け暮れ、医師3年目あたりから週に1度は実家「松浦整形外科」で診療を手伝うようになりました。長男が生まれたのをきっかけに、2002年に大学を辞めて、この医院の院長になることを決意しましが、「本当は受け継ぎたくなかったし、夢だった留学もしたかった」というのが当時の素直な気持ちでした。
父の診療スタイルから学ぶことができなかったのは大変残念ですが、生前父が語っていた「来院してくださった患者さんの痛みをとって帰っていただく治療」を目指して日々診療を行ってきました。

産後の経験を生かして発案した独自の運動療法「整形外科ヨガ」

父が開業した「松浦整形外科」は1978年の開業より38年目を迎える地域に根ざした医院で、患者さんのなかには3世代にわたって来院されている方もいらっしゃいます。また住宅地にあるため、患者さんの年齢層も幅広く、赤ちゃんからおじいちゃんおばあちゃんまで、来院されるきっかけや訴えもさまざまです。整形外科的な治療だけでは解決困難な訴えに対しても積極的に診療しています。

私の専門は「手の外科」と「スポーツ整形外科」ですが、最近は運動療法の一環として始めた「整形外科ヨガ」をきっかけに来院される患者さんも多くなりました。

「整形外科ヨガ」とは、ふたり目の子どもを産んだ後、産後の身体の痛みやストレスを改善するためにはじめたヨガをきっかけに発案した独自のメソッドで、ヨガの先生と2人3脚で約2年間の準備期間を経て2016年4月にはじめたばかりの院内ヨガ教室です。

ヨガは、医師という立場からするとやや敬遠しがちな分野ではあるのですが、産後の身体のしびれがとれたり、加齢とともに衰えるはずの体力が“進化”していくように感じられたりと、医学的な視点からも優れている部分があり「ヨガって無理なく鍛えられるな」って気がついたのがはじまりです。

現在は週に一回、金曜日のお昼休みに医院のスペースを利用して開催しています。60代の方から最高齢は86歳の方までご参加いただき、楽しく運動ができる地域の居場所づくりにも役立っているようです。高齢者の方にとっては特に“筋トレ”が大事なんですが、なかなか一人では始められない。今後はより多くの高齢者の皆さんの健康に役立てるようにヨガ関連の取材や啓蒙活動を通じ広めていければよいと思っています。

続きを読む→

杉並区成田東4-19-18

南阿佐ケ谷駅/徒歩約5分

グラフで見る『井上 留美子 院長』のタイプ

穏やかで明るく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

穏やかで明るく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より