東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

岡本 周子 院長

CHIKAKO OKAMOTO

高齢者医療・介護との東京都モデル事業としてトータルなケアを提供していきたい。

筑波大学卒業後は医局に入って研鑽を積むほか、大学院では白内障治療などを研究して博士号を取得。2011年に竹ノ塚駅近くに当院が開業して以来、院長として勤務。

岡本 周子 院長

岡本 周子 院長

西伊興クリニック

足立区/西伊興/竹ノ塚駅

  • ●眼科
  • ●内科
  • ●小児科
  • ●整形外科
  • ●漢方内科
  • ●外科
  • ●脳神経内科

小学6年生で近視になったのを機に眼科医になることを決意。

岡本 周子 院長

私の父をはじめ親類のおじさん達もほとんどがお医者さんという環境で育ちましたので、小さな頃から当たり前のように「自分もお医者さんになるものだ」と考えていたように思います。とは言うものの、学生時代はすこし羽を伸ばしすぎた感があって(笑)。高校3年生の9月から本腰を入れて勉強をはじめ、当時父が在籍していた筑波大学に合格。今振り返ってみると、本当に18歳の自分に感謝ですね。実は私は、自分が近視になった小学6年生のとき以来、ずっと眼科医を目指していて。大学卒業後は医局に入って研鑽を積むほか、大学院では白内障治療などを研究して博士号を取得しました。

東伊興クリニックや関連施設とも連携を図り地域の健康をサポート。

岡本 周子 院長

眼科・内科・小児科・整形外科・漢方内科・外科・神経内科を標榜する西伊興クリニックは東武スカイツリーライン「竹ノ塚駅」の西口から歩いて10分ほどの場所にあり、高齢者医療・介護との東京都モデル事業として2011年に開設されました。私は院長として眼科の専門医として広く眼科全般の診療を行っていますが、母体である東伊興クリニックや関連施設とも連携を図りながら、地域の皆さまの健康な毎日をサポートしています。来院される患者さんは近隣にお住いの方を中心に、お隣の埼玉県からお越しになる方もいらっしゃいます。こちらのクリニックに来る以前は葛飾区の綾瀬で仕事をしていたのですが、足立区の眼科クリニックで人材を探しているというお話を聞いて、自分から手をあげさせていただいたんです。私が東北出身のせいか、足立区の方々にどことなく親しみを感じると言いますか(笑)。人と人とのつながり、アットホームな雰囲気を大切にしながら日々の診療にあたっています。目にまつわることで不安を感じることがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。

「患者さんのお話をよく聞く」ことを大切に。

岡本 周子 院長

私がいつも大切にしているのは、「患者さんのお話をよく聞く」ということです。どんな病気なのかを診断できなくても、ご自分の状態、症状をいちばん分かっていらっしゃるのは患者さんご本人。ですから、患者さんがお話になることを丁寧にお聞きしながら必要な検査をして、正しい診断と適切な治療をしてさしあげたいと思っています。以前、医療機関を何軒もまわってようやくご自分の病名が分かった患者さんから感謝の言葉をいただき、私自身とても嬉しかったのを覚えています。

患者さん1人1人に寄り添った対応を心がける。

私の座右の銘でもありますが、何よりも「人にやさしく」ということを第一に考え日々の診療をしているつもりです。「人にやさしく」とはつまり、患者さん1人1人に寄り添った対応をすること。初診時はまず患者さんの話をお聞きして、もしも検査をするならば2回目以降に、検査内容や注意点などを十分ご説明した上で行うようにしています。たとえば水晶体の病気を調べるために行う眼底(散瞳)検査をすると、検査後2~3時間は目の焦点が合わない状態が続きますから、ご高齢の方の帰宅などには不安が残りますよね。そんなときは、自転車で来院されないようにご案内したり、時間はかかっても片目ずつ検査をしたり。それぞれの患者さんのライフスタイルにあわせて、誰にでもやさしい治療プランをご提案したいと思っています。

これから受診される患者さんへ。

緑内障をはじめ、目の病気は自覚症状がないままに進行するケースが多くあります。ですから「見えているから大丈夫」と自己判断をせず、何か心当たりがあったら早めに専門機関を受診していただきたいと思います。実際に診察を受けてみて、「異常なし」なら安心できますしね(笑)。私もプライベートでは3人の娘をもつママでもあり、小さなお子さんの診察も得意ですので(笑)。これからも地域の「かかりつけ医」として、皆さんの目の健康をサポートして行きたいと思います。

※上記記事は2015.4に取材したものです。
時間の経過による変化があることをご了承ください。

岡本 周子 院長 MEMO

眼科専門医

  • 出身地:宮城県
  • 趣味・特技:(旅先の思い出など)絵をかくこと
  • 好きな本:塩野七生の本
  • 好きな映画:紅の豚
  • 好きな言葉:人にやさしく
  • 好きなアーティスト:クレモンティーヌ、ピチカートファイブ
  • 好きな場所もしくは観光地:屋久島

グラフで見る『岡本 周子 院長』のタイプ

どちらかというと
エネルギッシュで明るく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

どちらかというと
エネルギッシュで明るく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

CLINIC INFORMATION