髙石内科胃腸科
墨田区/文花/小村井駅
- 胃腸内科
- 内科
- 外科

医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 |
オンライン 診療 |
電話 | 03-3619-3221 |
---|---|
所在地 | 東京都墨田区文花1-21-1 |
最寄駅 | 小村井駅 |
駐車場 | 敷地内にコインパーキングあり(9台) |
WEB | http://www.jojyu-kai.jp/takaishi/ |
休診日 | 水曜午後・日曜・祝日・年末年始 |
診療時間 |
9:00~12:15 13:30~17:00 [水曜]9:00~12:15 |
特徴 |
|
![]() |
KIYOSHI TAKAISHI 髙石 潔 院長
消化器病専門医 /内分泌代謝科専門医 |
当院は、昭和28年から親しんでいただいた髙石胃腸病院が新たに有料老人ホームを併設して生まれ変わった、内科・胃腸科を専門とする12床の有床診療所です。
マルチスライスCT・内視鏡センターなど設備は今まで以上に充実しております。
糖尿病・循環器・難病(クローン病など)・禁煙外来の専門外来、人間ドックも行っています。
当院のモットーは、仕事はいつも正確さを第一とし、患者様には微笑みと親切を忘れず、そして迅速に何事も実行することを心がけます。また、「未来に向かってのやる気を持つ事」を加え、職員ひとり一人のスキルを高めていきます。
髙石 潔 院長への独自インタビュー
地域医療に貢献する祖父や父をみて医療の道へ
祖父も父も医師で、叔父さん達にしてもそうでした。周りの環境から「医師になれるものならなりたい」と小学生の頃から考えていたんです。
大学を卒業して東京女子医大の消化器外科に入局し、そちらで8年を過ごしたあと、父の跡を継ぐことになりました。
『髙石内科胃腸科』の前身は昭和の初めに橘館通りで開業した高石医院と宇野診療所になります。そちらの長男と長女が私の父と母だったというわけです。昭和28年(1953年)に現在の場所に『髙石外科病院』として開業し、平成20年(2008年)に『髙石内科胃腸科』として新たなスタートを切ることとなりました。
あらゆる専門性に富んだ診療所として最適な治療法をご提案
髙石内科胃腸科は東武亀戸線小村井駅より徒歩約7分の胃腸内科・内科・外科ですが、もう25年もこの地域で診療を続けていますので、昔からの家庭医という感じで受け取っていただいている方々も少なくないかと思います。ご年配の患者さんの大半はそう見ておられるんじゃないでしょうか。患者さんはそうした地域の方が中心となりますが、最近ではインターネット等を通じ、専門性を求めてお見えになる若い方が増えているように思います。
当院は内科、胃腸科、外科の他に糖尿病や循環器も専門に診ていく体制をとっています。糖尿病については順天堂医院糖尿病・内分泌科の先生にお越しいただいており、循環器に関しては東京女子医大心臓血管外科の先生に診ていただいています。
診療科目以外での特徴となりますと、診療所という規模では珍しい12床の有床施設ということになるかもしれません。こちらは内視鏡でポリープを切除した方の様子を見たり、人間ドック等でご利用いただくということになります。
当院は総合病院というわけではございませんが、例えるとするならスーパー銭湯のようなものかもしれません(笑)。間口の広い専門性に富んだ診療所として皆さんの健康のお役に立っていきたいと思っています。
小村井駅出口からの徒歩ルート
所要時間(当社調べ):8分18秒
すごいむくみが出てしまって、起きられないくらい手もパンパンで顔もパンパンで、検査を色々してもらって、その時に利尿作用のある薬を1本打ってもらったら、2,3時間後にはむくみが完全に取れて、それはマジックのようでしたね。