広尾動物病院
港区/南麻布/広尾駅
- 犬
- 猫
医院情報は東京ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。診療科目や診療時間などにつきましては変更されている場合もございます。ご来院の際は念のため、各医院様へご確認ください。また、掲載情報の内容に誤りがある場合、もしくは情報の修正・新規登録をおこなう場合は『お問い合わせフォーム・その他のお問合わせ』よりお願いいたします。
村中 志朗 院長への独自インタビュー
生きものに接する機会が多かった子供時代。
私は四国の山間で育ったものですから、小さい頃からザリガニを捕ったり、生きものに接する機会が多くありました。本当に小さな頃のことですが、息も絶え絶えで田んぼに倒れていた犬に野原の薬草をすり潰して飲ませた記憶があります(苦笑)。当時のことですから、具合が悪い人がいれば薬草を煎じて対処するという習慣が残っていました。それを真似て、「この子も助けることが出来る」と子供ながらに考えたのです。今から考えますと、それが獣医師となる最初のきっかけのようなものであった気がしますし、物心がつく頃にはこの道を目指していたような次第です。
大学を卒業後は外科の研究室に勤務し、その後、都内の病院で研鑽を積み、1984年にこの地での開業と相成りました。まだその当時、動物を治療するためにお金を出すという感覚は希薄だったように思います。その点、この辺りは外国の大使館も多く、他の地域と比較してみればより適地だと思いましたし、自分が勉強してきたことを実践していくという意味において、ここ以上の場所はないと考えたわけです。
インフォームド・チョイスを実践し、治療を選ぶ権利をまもる。
インフォームド・コンセントという言葉はもはや当たり前のように浸透してきました。これはつまり、お医者さんが患者さんに対してきちんと説明をおこなうことですが、インフォームド・チョイスはそこからさらに進み、複数の治療の選択肢を提示し、飼い主さんの治療を選ぶ権利を擁護するものです。
病気だけを見て、「これは手術しかない」「この治療法に限る」というのは、医者のエゴに過ぎません。飼い主さんの中にはどうしても手術を避けたいという方もいらっしゃるし、高齢でリスクが高いケースもあります。我々は病気だけを見ていてはだめなのです。動物を診て、飼い主さんを診て、全てをトータルに考えて最も良い治療方法を共に選んでいくという姿勢が求められると考えています。
その治療の選択肢の1つとして二次診療施設への紹介があります。自分のところだけで治療を完結させようとするのは感心しません。もちろん、完結出来るものはそうであって良いんですよ。しかし、それは自分の守備範囲をわきまえたものでなくてはなりません。
非常に難易度の高い症例に遭遇したとしましょう。自分はそれを1、2度経験したことがある。しかし他を見渡せば、その手術を300回、500回と経験した人がいる。飼い主さんの気持ちになってみれば、当然後者を選択するべきなのです。市井の開業医である私たちは病気を診ることと同時に、高度医療への橋渡し役を務める義務があると私は考えています。
院長の村中先生は私の同級生です。獣医師としてのスキルはもちろんのこと、東京都獣医師会の会長として、獣医療のために心血を注ぎ、人生をかけていらっしゃる、すばらしい先生です。