東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

廣井 佐和子 院長

SAWAKO HIROI

ご家族と動物たちがお互いにより幸せに、心地よく生きていけるよう全力サポート。

大学卒業後、勤務医を経て、日本獣医生命科学大学付属動物医療センターに所属。前・後期研修医課程を修了したのち、町屋駅近くに開業。

廣井 佐和子 院長

廣井 佐和子 院長

ジャンボどうぶつ病院

荒川区/町屋/町屋駅

  • ●犬
  • ●猫
  • ●ハムスター
  • ●フェレット
  • ●その他

実家のある町屋で、動物の健康をサポート。

廣井 佐和子 院長

私が中学生の頃に、飼っていた秋田犬が骨肉腫のため断脚することになったのですが、そのときに担当してくれた女性の獣医さんがとても素晴らしい先生で、本当に親身になって治療してくださいました。 先生の存在がひとつのきっかけになったことは間違いないと思います。 その子は結局、私が高校に上がる頃に亡くなってしまったのですが、その後もゴールデン・レトリーバーを4匹飼うなど、我が家には常にワンちゃんたちがいました。しかし、どんなに元気なワンちゃんであっても、病気もすれば怪我もしますし、やがてはお別れの時もやってきます。そのときに必要な知識は自分自身でしっかりと持っておきたいという気持ちから、獣医師の道を本格的に志すようになりました。 大学卒業後は千葉県にある動物病院で働き、その後ご縁があって、飼い犬の癌治療のために通っていた日本獣医生命科学大学付属動物医療センターの放射線科に研究生として所属することになりました。そこで専門的な知識を学ぶとともに、研修医として2008年から日本獣医生命科学大学付属動物医療センターに勤務、高度医療の勉強をし、前・後期研修医課程を修了しました。
その後、2011年からは都内の一般動物病院にも並行して勤務。そして2013年の10月に、実家のあるここ町屋に、『ジャンボどうぶつ病院』を 開院しました。

重症の子や緊急症例の子も含めて、日々全力で治療にあたる。

廣井 佐和子 院長

当院ではワンちゃん・ネコちゃん、そしてご家庭で飼われている小動物全般を診療させていただいています。連れて来られる飼い主様は近隣の方が中心ですが、駐車場を完備していることもあって、足立区 や墨田区あたりから来られる方も多くいらっしゃいます。飼い主様同士の口コミだったり、あとは「ホームページに載っている院長コラムを読んで共感した!」と、わざわざ遠方から来てくださる方などもいて、たいへんありがたく思っています。 いざ開業してみると、重症の子や緊急症例の子が多く、輸血も何度か経験しました。重病の場合、治療の選択肢は限られてしまいますが、それでもなるべく多くの方法を飼い主様にご提案したうえで、日々全力で治療にあたっています。高齢・長寿の子が多いのも当院の特徴。15歳オーバーはざらで、最高齢 は17歳になる2匹のワンちゃんです(笑)。

最新の治療法や機器に関する知識の研鑽に尽力。

廣井 佐和子 院長

私は女性であるぶん、飼い主様から「話しやすい」と言っていただけることが多いのですが、それでもいざ病院に来ると、思ったことがなかなか言えない・上手く説明できないといったことも当然あるかと思います。ですから、当院ではお話をじっくりとお伺いできるようにしたいと思っています。連れて来られたワンちゃん・ネコちゃんたちに関することだけでなく、たとえば飼い主様の家族構成や日々の生活習慣などについてもざっくばらんにお話いただいています。治療とは無関係に思えるような雑談の中に、実は重大なヒントが隠されていることも多かったりするんですよね。
あとは医療に携わる者の務めとして、最新の治療法や機器に関する知識の研鑽には常に励んでいます。しかし、獣医師は万能ではありませんので、何でもかんでも1人で抱え込むのではなく、時と場合によってはより専門的な知識や技術を持った先生に頼ることも大事。そのために、相互に協力し合えるようなネットワークを築き、病院の垣根を越えてチーム医療を行うことができるような環境も整えています。

歯磨き方法からおすすめのグッズ・ケア用品の紹介まで、幅広くアドバイス。

飼い主様から、ワンちゃん・ネコちゃんたちの歯磨きについて聞かれることが多いので、適切な歯磨き方法のレクチャーに始まり、おすすめのグッズ・ケア用品の紹介まで、幅広くアドバイスさせていただいています。
インターネットを通じてさまざまな情報が得られる現代。飼い主様もいろいろと勉強されているようで、新しい知識に関しては本当によくご存知でいらっしゃいます。しかしそれとは対照的に、さきほどの歯磨きであったり、ほかにも避妊や去勢、あるいはフィラリアの薬など、むしろ基本的とされる事柄に関しては誤って理解されている方が意外と少なくありません。もちろん飼い主様のせいではなく、これまでに十分な説明を怠ってきた獣医師の側に責任があるわけで、単に病気や怪我を治すだけでなく、正しい知識を広くアナウンスしていくこともまた、獣医師の大切な仕事だと私は考えています。

これから受診される患者さんへ。

病院という閉鎖的な場所は、「これから何をされるのだろう?」という恐怖感もあいまって、飼い主様はどうしても不安な気持ちになってしまいがち。そのような気持ちを少しでも軽減できるように、当院では待合室と診察室の境目をガラス張りにするなど、オープンな診療を心がけています。中の様子を窺うことができるため、たとえば診察を終えた飼い主様と、待合室で待つ飼い主様との間に自然と会話が生まれ、そこに温かな交流が生まれるといった光景も当院では珍しくありません。
飼い主様同士はもとより、私自身も皆様とはフランクにお喋りを楽しむことのできる、そんな関係でありたいと思っています。院名でもある「ジャンボ」は、スワヒリ語で「こんにちは」の意。まさしく「こんにちは」と挨拶をする感覚で、散歩のついでなどに気軽にお立ち寄りいただければうれしいですね。

※上記記事は2015年2月に取材したものです。
時間の経過による変化があることをご了承ください。

廣井 佐和子 院長 MEMO

  • 出身地:東京都
  • 趣味・特技:読書、文章を書くこと、スキー
  • 好きな本:江國香織、宮部みゆき、司馬遼太郎の本
  • 好きな映画:『リトル・ダンサー』『ノッティングヒルの恋人』『スター・ウォーズ』
  • 好きな言葉:我以外皆我師
  • 好きな音楽:子どもと一緒に、特撮ヒーローやアニメのCDをよく聴いています。
  • 好きな場所:海、温泉

グラフで見る『廣井 佐和子 院長』のタイプ

どちらかというと
エネルギッシュで明るく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

どちらかというと
エネルギッシュで明るく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

CLINIC INFORMATION