ブライト動物病院
目黒区/中目黒/祐天寺駅
- 犬
- 猫
- フェレット
医院情報は東京ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。診療科目や診療時間などにつきましては変更されている場合もございます。ご来院の際は念のため、各医院様へご確認ください。また、掲載情報の内容に誤りがある場合、もしくは情報の修正・新規登録をおこなう場合は『お問い合わせフォーム・その他のお問合わせ』よりお願いいたします。
小川 彰久 院長への独自インタビュー
厩舎で馬たちを診る獣医師さんの仕事を見るうちに
小さな頃から乗馬をしていました。私の実家は東京なのですが、週末には電車に乗ってはるばる山梨まで通っていました。夏休みになるとアルバイトをしながら厩舎に住み込み、馬の世話をしながら空いた時間に乗馬をするという生活を送りました。それまでも漠然と、「動物関係の仕事が良い」と思っていたのですが、厩舎で馬たちを診る獣医師さんの仕事を見るうちに、中学生になる頃にはこの道に進もうと考えていたのです。
日本獣医畜産大学(現 日本獣医生命科学大学)を卒業後は長きに渡って大学病院に勤務し、その後は開業医の元で研修を積み、1997年に『ブライト動物病院』を開院しました。
祐天寺という街は、私が最初に1人暮らしをした場所です。開業を考え始めたとき、一番に探したのも祐天寺で、ここはその最初の段階で目に止まった物件になります。そうした意味では、本当に縁があったのだなと思っています(東急東横線・祐天寺駅より徒歩5分)。
検査を経て診断を確定したのちに治療に入ることを心掛けています
確定診断をつけ、その結果によって治療に臨むということを基本的な方針としています。もちろんその人その人によって求めるものは様々ですから、そのニーズに合わせて診療を進めていくことが前提にありますが、検査を経て診断を確定したのちに治療に入ることを心掛けています。
たとえば、「しょっちゅう下痢をするんです」と相談にいらしたとしましょう。そうした慢性的な下痢の症状の場合、小腸に機能的な問題が生じていると考えられます。そしてこれを確定診断するには、お腹を開け、腸の一部を取り出して生検をする必要があるのです。ほとんどの方が、「単純な下痢なのになんで…」とお思いになられると思います。そのため、多くの動物病院では確定診断までは踏み込まず、いわば試験的な治療によって反応を見ることになるのです。しかし、その結果として、長期間ワンちゃんが苦しむことになったり、治療費が余計にかさむこともあるでしょうし、また治ったとしても、「じゃあ、何の病気だったの?」と、飼い主さんに疑念が残ることにもなりかねません。だからこそ私たちは、確定診断をおこなうことにこだわっていきたいのです。