齊藤 昭男 院長
AKIO SAITO
インフォームドコンセプトを図りながら診療を進める
岐阜大学農学部獣医学科に進学。卒業後は、愛知県で大動物、主に牛や馬などの診療に携わりました。1959年に日本動物愛護協会付属病院に勤務。先駆けの時代から現在に至るまで50年以上にわたって、わが国における小動物診療の歴史とともに歩んできました。
齊藤 昭男 院長
齊藤動物病院
北区/滝野川/西巣鴨駅
- ●犬
- ●猫
- ●ハムスター
- ●フェレット
- ●ウサギ
- ●鳥
- ●その他
飼っていた犬や猫が病気で苦しんでいる姿を見て
子どもの頃から動物全般が好きで、将来は動物にかかわる仕事がしたいと思っていました。獣医師を志すようになったのは、飼っていた犬や猫が病気で苦しんでいる姿を見て「何とかしてあげたい」と思ったのがきっかけです。高校生の頃にはすでに、獣医師になることを真剣に考えていましたね。
叔父が岐阜にいた縁もあって、大学は岐阜大学農学部獣医学科に進学。卒業後は、愛知県で大動物、主に牛や馬などの診療に携わりました。その頃は渥美半島全域を、バイクに乗って診療して回っていたんですよ(笑)。そして今のように小動物の診療に携わるようになったのは、1959年に日本動物愛護協会付属病院に勤務するようになってから。当時は、日本において小動物診療はまだまだ一般的ではなく、イギリスからさまざまな知識や技術を導入していた時代。まさに先駆けの時代から現在に至るまで50年以上にわたって、わが国における小動物診療の歴史とともに歩んできました。
開業医になった後もいろいろな大学で臨床や後進の指導に携わってきました
当院は、元々は豊島区で開業し、そこで30年ほど診療を行っていたのですが、区画整理に伴い移転を余儀なくされてしまいました。そのことを知った飼い主様たちから「遠くに行かないでほしい」「うちのそばで開業してほしい」といった声を多くいただきまして、結果、豊島区からほど近い、都営三田線・西巣鴨駅から徒歩5分のところにあるこの場所に移ってくることになりました。それが1991年のことですから、ここに移ってきてからすでに25年が経とうとしています。時が経つのは本当に早いですね。
そうしたこともあって、当院に来られる飼い主様たちとは長くお付き合いさせていただいており、なかにはおばあちゃんの代から親子孫3代にわたって、飼っているワンちゃん・ネコちゃんたちを診させていただいているケースなどもあるんですよ(笑)。
また私自身、開業医になった後もいろいろな大学で臨床や後進の指導に携わってきましたので、そうしたつてで「紹介」といった形で来院される方、あるいは出版している著作物を通じて私のことを知り、わざわざ遠方からお越しになる方なども少なくありません。
寿命が延びるに従って、歯の病気になるワンちゃん・ネコちゃん達も増えている
ワンちゃん・ネコちゃんを問わず、外耳炎など耳の病気で来院する子が多い傾向にあります。耳が垂れている、あるいは耳のまわりが毛で覆われているなど、耳の中が蒸れやすく菌が繁殖しやすい状態にあると、どうしてもこうした病気にかかりやすくなります。そのなかのひとつ、皮膚真菌症というのは言わば水虫の親戚のような病気ですが、だからと言って決して侮ってはいけません。耳だけにとどまらず体の他の部位に転移したり、場合によっては人間にうつることもあるので注意が必要です。対策としては清潔に保つことと、あとは早期発見・早期治療が大事になってきます。
また最近では、寿命が延びるに従って、歯の病気にかかるワンちゃん・ネコちゃんたちも増えています。当院でも、歯の治療はもちろん、時には抜歯をすることなどもあり、そうした獣医師による歯科的治療は今後ますます増えていくことでしょう。
インフォームドコンセプトを図りながら診療を進める
近年は、動物たちの疾病診断にも高度な医療機器の応用で、非常に難しい病気でも、より正確に判断できるようになりました。
主に当院での診断は、飼い主さんの稟告(その動物が何時もと違う様子=症状の説明)や獣医師の専門知識と、臨床の基本的な望診、触診、聴診を重視して診断し、更に必要なら精密検査項目を絞り込んで診察するよう心がけています。また、必要に応じては高度医療機関へ依頼もいたします。ただ、過剰な検査を慎む事は、動物たちの保定や採血による体力の負担や飼い主さんの経済的負担の軽減に役立ちます。
診断結果はわかり易く説明し、治療方針、その内容、手術の必要の有無など、インフォームドコンセプトを図りながら診療を進めます。
ぜひとも責任を持って動物たちを飼っていただきたい
皆様にお伝えしたいのは、ぜひとも責任を持って動物たちを飼っていただきたいということです。ペットショップで目にして衝動買いをされる方や、子どもにねだられて仕方なく飼われる方なども少なくありませんが、その結果もっとも不幸になるのは、ほかの誰でもなく動物たちです。動物を飼うことで、ほかでは得られないような喜びや癒しを得ることができます。しかし一方で、動物を飼うということは、大きな責任と、少なからぬ経済的負担を伴うものでもあります。単に「可愛いから」といった安易な気持ちでは絶対に飼い始めないようにお願いしたいですね。
もちろん私自身も、動物たちの命を守るために、これまでに培ってきて知識・技術・経験のすべてを注ぎ込んで、獣医師としての務めを全力で果たすつもりでおりますので、もしお困りのことがありましたら、遠慮なくご相談ください。
※上記記事は2015.6に取材したものです。
情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。
齊藤 昭男 院長 MEMO
- 出身地:東京都
- 趣味・特技:書道
- 好きな本:チャールズ・ダーウィン著 「種の起源」
- 好きな言葉:練習は不可能を可能にする
- 好きな音楽:ジャズ
- 好きな場所:箱根の温泉
グラフで見る『齊藤 昭男 院長』のタイプ
どちらかというと エネルギッシュで明るく話しやすい先生 |
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
どちらかというと エネルギッシュで明るく話しやすい先生 |
||||
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
CLINIC INFORMATION
齊藤動物病院
齊藤 昭男 院長
北区/滝野川/西巣鴨駅
- ●犬
- ●猫
- ●ハムスター
- ●フェレット
- ●ウサギ
- ●鳥
- ●その他
医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | PR | WEB予約 |
オンライン 診療 |
電話 | 03-6426-5933 |
---|---|
所在地 | |
最寄駅 | |
駐車場 | |
WEB | |
休診日 |