石神井公園動物病院
練馬区/石神井台/石神井公園駅
- 犬
- 猫
- ウサギ
- フェレット
- ハムスター
- 鳥

医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 |
オンライン 診療 |
24時間インターネット予約

電話 | 03-5913-7720 |
---|---|
所在地 | 東京都練馬区石神井台2-29-34 1階 |
最寄駅 | 石神井公園駅 大泉学園駅 |
駐車場 | あり(3台) |
WEB | https://www.shakujiikoen-ah.com/ |
休診日 | 水曜・日曜午後・祝日午後 |
診療時間 |
9:00~12:30 16:00~19:00 [日曜・祝日]9:00~12:30 |
特徴 |
|
![]() |
YUZO MIZUISHI 水石 雄三 院長
|
◆地域に根ざし、確かな技術で支える動物医療のパートナー◆
石神井公園動物病院は、「動物にも飼い主さまにも優しい医療」を大切にしながら、地域に密着した診療を行っております。獣医師・看護師ともに確かな知識と経験を備えており、内科・外科はもちろん、特に犬猫に対する丁寧な問診と説明を重視し、飼い主さまの不安を取り除くことに力を入れています。また、土日診療や予約優先制など、通いやすさにも配慮。石神井公園駅から徒歩圏内とアクセスも良好です。大切な家族の健康と幸せを守るために、私たちは日々、最善の医療を提供し続けています。初めての方も、どうぞ安心してご来院ください。
水石 雄三 院長への独自インタビュー
大好きな「犬」と一緒に暮らし、獣医師の道へ
小さいころから動物が好きで、昔ペット禁止のアパートに住んでいたときからずっと、動物と一緒に暮らしたいなと考えていたんですね。そのうち父が、「それなら動物のお医者さんになったらどうかね」と教えてくれたのです。当時まだ小学生だったと思うのですが、それからずっと、将来は獣医師になろうと決めていました。
そんな私の姿を見て、両親もついに折れてくれまして、小学校高学年にあがるときに引っ越しをして、ようやく犬を飼ってもらえました。両手でも抱えきれないくらいの、大きなシェパードの雑種で、兄弟のなかでも一番面倒を見た記憶があります。中学、高校生のときはサッカーに夢中だったのですが、それでも心のどこかで、この子は私にとって大事な存在で、常に自分を獣医師に向かわせてくれる存在だったのだと思います。その後、獣医師になってから一度大病をしたのですが、奇跡的に元気になってくれました。新米獣医師でしたけど、もうやれるだけのことをやろうと思って、自宅で一生懸命面倒をみていました。その後3年も生きてくれて、18歳の大往生でした。今思い返しても、本当によく生きてくれたなと思います。忘れられない、大切な思い出です。
「丁寧さ」を土台とした対話を大切に
犬・猫が中心で、ウサギ、フェレット、モルモット、ハムスターなどの小動物にも対応しています。
診療において私がもっとも大切にしているのは「丁寧さ」です。動物たちは自ら症状を訴えることができません。だからこそ、診察の最初には必ず時間をかけて体全体を触診し、小さな変化や異常の兆候を見逃さないようにしています。それが検査や治療の方針を決める大切な出発点となるからです。
麻酔をかけて行う検査や手術も、獣医師にとっては日常であっても、飼い主さんにとっては一大事です。だからこそ、なぜその処置が必要なのか、どんな選択肢があるのかを丁寧に説明し、不安を取り除いたうえで進めていきます。治療とは獣医師が一方的に決めるのではなく、飼い主さんとの対話を通じて、最良の方法を共に選び取っていくものだと考えています。
石神井公園駅西口出口からの徒歩ルート
所要時間(当社調べ):15分38秒
水石先生には、私の犬を診ていただいています。毎回お世話になるたびに丁寧な説明と治療をおこなっていただいており、全幅の信頼を置いています。